総論

嫌なことは、メモして忘れる 

 

司法試験・予備試験の受験生のあなたは、日ごろの勉強の中で、嫌なこともあるでしょう。

(1) 勉強に直接、関係するもの。
(2) 勉強に関節に、関係するもの。

(1) については、どんな嫌なことでも、克服する。
「理解できない」のなら、図解してみる。
「勉強量が少ない」なら、歩きながらでもする。
一生懸命すると、いつしか相手が、易しくなってくれます。

(2) は、(1)以外のマイナスのこと、すべてです。
マイナスの悪魔は、自分の気持ちが弱いと、いくらでも、次から次へと現れてきます。
対処方法は、簡単。
悪魔を、「避ける」「忘れる」こと。
対処しても、仕方ありません。 
「時間・エネルギー・お金」をかけても、あなたの合格には役立たない。
昔からの諺にもあります。
「君子、危うきに近寄らず」。
君子とは、合格を決めるあなた。
ただし、どうしても気になる時は、メモをして忘れる。
ほとんどが、たいしたことではなく、忘れる価値がある。
そのうち、忘れられるものです。

あなたは、あまり雑事に戸惑わされず、勉強にポイントを絞る。
今日の1日は、合格のための1日です。
大切に。

絶対合格!!  

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


おすすめコンテンツ【令和3年(2021年)予備試験口述模試】

お申込みは、下記のバナーをクリック!

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

ミスは、直せばいい  前のページ

分類できる人は、すぐ合格できる次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座555】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「確実に、受かりたいのです・・・」

    平成23年 新司法試験 短答式試験解説集 好評発売中!!『「成川式…

  2. 総論

    10/22更新【講座1395】「急いで、どうするのか?」 – 司法試験・予備試験の合格を…

    【司法試験・予備試験の合格を目指す皆さまへ】司法試験・予備試験「本…

  3. 総論

    【講座757】 いい加減なことは・・・ – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能にな…

  4. 総論

    【講座807】 「少し、調子が・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【「書籍」フェア(半額・20%OFF)のお知らせ】直前期!受験生応…

  5. 総論

    「ホゥ・・・」とする元気言葉!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!時々、若い受験…

  6. 総論

    自分を、他人と思っていたわる!

     予備試験・司法試験の受験生で、夜寝るのが12時を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP