総論

自分のことを1番に考える受験生・・・!?

 

「自己中」(じこちゅう)とは、自己中心的のことを意味する。自分のことをまず、第一に考える人のことである。私が指導している受験生の中にも、たまにこのタイプの学生がいる。

B君(20)は、超1流高校を卒業し、都内の大学に在学している。大学もトップレベル校である。確かに、彼は賢い。勉強はよくできる。理解力もある。今年、「合格」できると思う。

しかし、彼と話していると、「この子は、利己主義的な子だな」と感じることがたくさんある。自分のプラスのことばかり、考えている。「協調」する姿勢を感じない。

学力があっても、ちょっとそれではいかんだろうと思う。勉強ができるだけでは、世の中、渡れない。「合格」しても、法曹として、生きていくには、人としての「バランス」が必要である。

弁護士になるにしろ、検察官になるにしろ、裁判官になるにしろ、職務の対象になるのは、他人である。自分ではない。

専門家として、法律、判例やその適用の仕方に詳しくなるのは二次的な事柄であって、本質的には、他人のことを理解し、社会の中での在り方を考えねばならない。

人間、誰しも「自己中」で、利己主義であるが、それだけではダメなのだ。自分以外のところで力を発揮できるかどうか、そこに、社会的な動物の本領がかかっている。

まだ、20歳のB君。もう、20歳である。私は、勉強が優秀な彼に、いい実務家になって欲しいと願っている。いい仕事をして、社会に貢献できる人になれるはずだと思っている。

他の人の気持ちが理解できる人になって、行け!絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

* * *

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

オリジナル文房具を、考案する!前のページ

爽やかな春の風のように・・・!!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    03/04更新【講座1528】「比較衡量する」とは?」 – 司法試験・予備試験の合格を決…

    【本試験直前!】合格精神確立講座2014 ※本番で馬鹿力を出すコツ…

  2. 総論

    期即連は,どのように実行すればいいか

     「『期即連』は、どのように実行す…

  3. 総論

    自分の頭で考えて、物事を理解する

     司法試験・予備試験に合格するためには、「社会…

  4. 総論

    【講座1259】 「考え方次第で・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【まもなく開催の講座】予備試験「論文式試験」対策編!成川豊彦先生の…

  5. 総論

    「勉強」が先か、「遊び」が先か。もちろん「遊び」です?!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!合格の道を探し…

  6. 総論

    予備試験論文本試験前の確認をもう一度・・・!!

     法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!ま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP