総論

【法務省発表】 / 水は、司法試験・予備試験「合格」の素! / “甘い水”を、求めよう

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 法務省より、「平成28年司法試験における考査委員の推薦方針について」「平成28年司法試験考査委員の体制に関する提言」「司法試験出題内容漏えい問題に関する原因究明・再発防止検討ワーキングチーム名簿」の発表があった。2015年10月20日(火)の「司法試験・予備試験ブログ」にも書いたが、元ロー・スクール教授による司法試験(憲法)漏えい事件で、例年、10月上旬までに、法務省から発表されている司法試験「試験委員コメント集」が、遅れている。でも、そんなことは関係ない。今できることを、粛々とやるだけである。司法試験まで、あと201日。予備試験「短答」まで、あと205日(司法試験・予備試験までのカウントダウンより)。半年後の直前期に、パニックにならないように、余裕をもって準備をする。少しでも不安なことがあれば、「成川合格塾」で、“スコ―――ン”と、悩みを解決する! 気軽に、来てほしい。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! “学びの秋”というのに、司法試験・予備試験の勉強が、はかどらない受験生が、かなりいる。「どうしたの」と尋ねてみると、「体がだるい」「頭の動きも、“シャキッ”としない」「やる気が、起こらない」と言う。これは、明らかに、頭と体が疲れているからだ。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! まず、頭。毎朝、太陽に向かって、生かされていることに感謝したい。その後、「やるぞ」「司法試験に、絶対合格!」「予備試験に、絶対合格!」と少しだけ声を出して、叫ぶ(もちろん、大声を出してもいい)。
次に体。自然な水と食べ物を、体内に入れる。ここで、少し、水の話をしよう。都会の水道水は、問題が多い。なるべく、直接、飲まないようにしたい。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 飲み水は、自然な水にする。そうはいっても、市販のミネラル・ウォーターというのは、考えものだ。詳しいことは書けないが、いつか、社会問題が起こるような気がする。受験生には、自分に合った水を探すことを勧めたい。知り合い、友人の話や、インターネットでの情報で、しかるべき水を取り寄せて、試飲する。自分の体が、喜ぶものを求めたい。週半日の休みには、遠出をして、山あいの湧き水や地下水などを見つけるのも、楽しい。大型の容器に入れて、持ち帰ってもいい。わしは、40余年来、“合格の水”を飲んでいる。世界遺産に登録された山地から、汲んでいる水だ。甘い。おかげで、大病知らず。噂の通り、年齢より20歳若い。歩くのも、狂ったように速い。“爆歩”できる。バカのような大声も、時々、出せる。一日に何回も、叫ぶ。動作が、忍者のように素早い。頭の回転も、超スピーディーだ。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! また、“合格の水”を司法試験・予備試験の受験生や合格者に勧めて、喜ばれている。若い女性受験生の多くからは、「生理が軽くなって、勉強がはかどる」。男性受験生からは、「頭のさえが鋭くなり、理解度が増しているようだ」。弁護士たちは、「愛飲して数年経ちますが、クライアントから“先生は、いつもお若いですね”と驚かれる」。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験・予備試験の受験や、人生において、まず、自分に合った水を飲むことが、“うまく行く始まり”。そこから、家庭や社会の生活が営まれる。悪い水を飲み続けていると、“パッ”としない受験や人生になりますよ。“合格の水”について、もっと詳しく知りたければ、「成川合格塾」まで。
なお、「成川式」合格シリーズの合格!健康法DVD(税・送料込1,000円)を視聴するのも、効果的である。
さあ! 今日も、“カック―ン”と行こう! ノドが渇いたら、“甘い水”を飲む! そして、“爆勉”しよう! 絶対合格!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
【成川先生の合格語録】
「自分に合った水、自分に合った勉強法!」
【家族からのレター】
Q:司法試験を目指している、息子がいます。今年の試験は論文試験で不合格でした。自分の書いた答案と参考答案の違いが分からず、「答案に自信がない」と悩んでいます(千葉県、合格ネーム・TDさんの母)。
A:「スクール東京」の「7科目・パーフェクト合格ゼミ2016」後期(論文対策)を、受講してください。現在、憲法(私、成川豊彦先生)、民法(佐上武孝先生)、刑法(安達浩之先生)が、開講中です。憲法は残り2回です。「初回・無料体験受講※要事前予約」「途中入学」が、できます。また、平成27年司法試験「合格者」による必勝合格法ゼミ<ライブ(通学/ネット電話)/wma音声通信>も検討してください。2015年10月30日(金)は、最終合格者による憲法と行政法の論文解説です。合格者の論文の解き方を学び、論文対策を万全にしましょう。
 ● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
 ● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。
【司法試験・予備試験の個別指導校「スクール東京」のおトク情報】
 ● メールマガジン登録
 ● フェイスブック
 ● ツイッター

公務執行妨害罪(解答) / あなた! 勉強を好きになってください! / 鉄人・衣笠元選手の言葉(2)前のページ

彼女の涙のざんげ / 司法試験に合格したいので、「私、変わります」次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    受験界にも、表と裏があります!

     今日は10月1日です。・社会には、古今東西を問わず、…

  2. 総論

    自分に、厳しく!!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 先日、受験勉強における「自己…

  3. 総論

    講座71【新司法試験ブログ】改善することが、合格の道だ

    受験勉強をしているのに、ミスを直すことをしない者がいる。「どういう…

  4. 総論

    【講座458】 4月・5月は、メリハリをつける!

    新司法試験の合格を目指すA君(28歳)は、上位校といわれるロースクール…

  5. 総論

    よくある質問  その1

     次のような質問を受けることがあります。「成川…

  6. 総論

    講座126【新司法試験ブログ】自己責任とは、いうけれど・・・

    新司法試験合格のために、日ごろから努力をしている受験生。「合格」を信じ…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP