総論

いよいよ「短答王国」が始動開始、体系別短答過去問集が完成しました

司法試験・予備試験の合格を達成させるには、「基本」→「短答」→「論文」というプロセスが必要です。

間もなく、「短答」攻略の最強となる本が、「スクール東京」から出版されます。
正式名は、「令和3年(2021年)版 体系別 司法試験・予備試験 短答過去問集」です。
まず民事系の民法4冊が発売されます。(アマゾン電子書籍版 スクール東京HPより)

司法試験・予備試験の受験界では、「スクール東京の短答過去問集」は略して「スク短」と呼ばれています。
これまで多くの受験生の方たちから、コンパクトで分かりやすいと喜んでいただきました。
その集大成と呼ぶべき本を制作スタッフ、講師などの関係者が力を合わせて完成いたしました。

特色は、次の通りです。
①解説は、「短答を論文的に解く」という「スクール東京」のコンセプトに沿っています。
 また、「判例は、~といっている」など暗記中心型のワンパターンにはなっていません。
②理解中心で「極力、暗記はしなくてよいように」作りました。
③今までの‘‘体系別‘‘をさらに改良しています。
④このため、「短答」を勉強するのが楽しくなります。

あなたは、「短答」は、この‘‘体系別‘‘をするだけで、80%以上の得点は可能です。
さらに、「論文」合格の強力な基盤になります。
「スクール東京」のスタッフ、そして私は、少しでも「考える楽しみ」を提供できればと願っています。
そして、司法試験・予備試験の合格は確実なものにしてくださいね。

(ひと言)「あなたは、スク短の「短答王国 司法試験・予備試験」で、一気に合格です」。
絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


おすすめコンテンツ
【令和3年(2021年)単年版 司法試験・予備試験短答過去問集】
令和4年司法試験・予備試験 短答合格を目指すあなたに!

【正しい日本語の書き方】

【新刊情報】2021/11/18発売 
成川豊彦先生の本 誰も教えない社会の常識Vol.1( Kindle版)
「人生譚を一言で。約3万ある語録を少しずつ本に。
第1弾(30個の言葉)、できました。」
amazon.co.jp/dp/B09M5ZL2W4/

【2022年(令和4年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

令和5年司法試験 実施日程等前のページ

自分の甘さを見つける次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    令和5年司法試験 実施日程等

    令和5年 司法試験実施日程等が公表されました。従来、5月開催だった…

  2. 総論

    偉人に学ぶ!毎日を大切にする!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!毎回、好評の「…

  3. 総論

    「make it count」「行け!」

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!明日、司法試験…

  4. 総論

    【講座450】 一期一会である!

    新司法試験の受験生・A君から、東京の環状線「山手線」の中で、話しかけら…

  5. 総論

    バスで、自然ツアーを!

     ・今日から10月1日です。東京など都…

  6. 総論

    「じっくり」型に、好かれるものにしたい

     あなたは、「短答」でも「論文」でも、理由が分から…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

「論文マーカー合格法」(第2版)アマゾンにて発売開始!

ペイパル新規登録キャンペーン

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP