受験生応援

戦争は終わったか

令和7年予備試験 論文式試験日
令和7年9月6日(土),7日(日)
令和7年司法試験 最終合格発表
令和7年11月12日(水)

令和7年カウントダウンは,こちらのページです。
———————————————
いつも,読んでくださりありがとうございます。
現在,令和7年版短答過去問集の執筆中です。並行して,予備試験の一般教養,地学の過去問を解析中です。令和7年も4問出されました。過去問を勉強していると,3問(9点)は得点できるような気がします。気象学にも,詳しくなれます。頭がまとまったら,ブログに書きます。
先日,終戦日(8月15日)を迎えました。終戦から80年ということで,少し,書きたいと思います(成川先生は,「もっと試験に直結することをやれ」と仰るかもしれませんが,書きます)。

私は今40歳代です。祖父母が戦争体験者で,父母が終戦から2代目,私が3代目です。戦争について,自分の祖母にインタビューしたことがあります。祖母は「名古屋の代議士の家に奉仕活動に行ったが,戦況が悪くなり電車で地元に戻ることになった。港湾を挟んだ対岸が空襲を受け,真っ赤に燃えていた。歯がガチガチ鳴り,止まらなかった」。成川先生にも,以前,伺ったことがあります。4歳の頃,疎開先で機関銃掃射にあった。木造建物のガラス窓が割れ,破片が頭を切り裂いた。大けがで済んだが,その深い傷跡は,毎年夏,先生が剃髪して坊主頭になったとき,見えたものでした。
またある時,自分の母親にインタビューしました。やにわに,「中国や朝鮮半島の人たちは,日本のことが嫌いだろうと思う」。…
そして,最近,自分の配偶者の母親(終戦から2代目の世代)にインタビューしました。すると,戦争についての所見を話せません。8月6日~15日付近になると気持ちが落ち込み,どう過ごしたのか,記憶がすっかり飛ぶ。毎年,そういう状態を繰り返すという。

ニュース記事を読むと,戦後80年目にして,2代目(2025年時点で,60代後半~70代前半)の人々の声がようやく,世間に届くようになったと感じます。戦争体験者である親のつらい姿を見つつ,一緒に生活した。あるいは,戦争の反省を促され続けた。2代目の人々は,当事者である先代を通じ,真の戦争の有様を見たのに,「恥ずかしいこと」「世間に知られてはならないこと」といった価値観の下,黙っていた。
数年前「現在は,戦争を知らない世代(3代目)が増え,懸念している」というニュース記事の文言を見ました。しかし,3代目や4代目になったからこそ,表に出なかった2代目の思いや声を知る。時を経て,客観的な視点を得られる可能性がある。今年,分かったことは,戦争は少なくとも2代目には強く影響する。戦争に対する初見や記憶は,あるいは歪んでいる。…二人目の母には,「戦争は終わったよ」と語り掛け,落ち着かせることにしました。「本当に終わっているのか」の思いは,頭の片隅から消えないままです。

まだ,暑い日が続きますが,頑張っていこう!
絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
クリック、ありがとうございます!
また、「司法試験・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼「司法試験・予備試験メルマガ」にご登録いただくと,受験に役立つ情報を便利に受け取れます。
ぜひ,ご登録ください。
———————————————
【新刊情報】
令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集」発売中!

【2025年(令和7年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
どんなに忙しい人でも合格する力が自然に身につく,司法試験・予備試験メルマガ
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
●法務省HP 予備試験 / 司法試験

司法試験_予備試験_短答_刑法_穴埋め問題(令和7年第3問)を解いてみよう前のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受験生応援

    自助努力が、すべて

    司法試験・予備試験は、資格試験として難易度が高いことは周知です。最…

  2. 受験生応援

    受験状況データを読み解く

    【令和6年司法試験 論文式試験初日】令和6年7月10日(水)【…

  3. 受験生応援

    となりのサボテン

    【令和6年予備試験 論文出題の趣旨】【令和7年司法試験 受験願…

  4. 受験生応援

    2025年,始まる

    【令和6年予備試験 論文式試験合格発表】令和6年12月19日(木)…

  5. 受験生応援

    予備試験合格者から見た短答試験

    【令和6年司法試験 論文式試験初日】令和6年7月10日(水)【…

  6. 受験生応援

    光明

    【令和7年予備試験 受験願書提出】令和7年3月3日(月)から同年3…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP