総論

考える力を鍛えるには、期即連で

 

 

次のような質問をいただきました。

「どうやったら、考える力を鍛えることができますか」、というものです。

 

考力を鍛える方法は、簡単です。

自分のすべきことをどうやるか、ということです。

 

私の言う「期即連」です。

計画を立てて、期限を設定する。締め切りを明確にすることで、目指すものが何で、いつまでに達成するのか、その実現の道筋を具体化するということです。

 

しかし、直ぐに実行しないでは、計画しても意味はありません。即行動することが、不可欠です。

そして、連絡する。

 

もっとも、計画を立てて期限を設定しても、うまく行くとは限りません。いえ、ほとんどの場合、変更・改善点が必要です。そのとき、直ちに関係者に連絡し、調整することが計画実現には、重要です。

こうして、問題が解決します。

 

 

「期即連」を守らないなら、何もしないほうが、よいでしょう。

なぜなら、ただなんとなく行動するのは、本能だけで生きている動物と同じだからです。

100人に1人合格するかどうかの、予備試験・司法試験に失敗するのは、はっきりしています。

 

計画を立てたら、即実行!これで行こう!!

 

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

どうしたら合格できるようになるのか、考えてみよう前のページ

ポイントは、期限を決める次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    令和3年予備試験論文式試験 受験生の皆さんへ応援メッセージ

     明日、あす2021年7月10日より、令和3年予備…

  2. 総論

    「急がば、回れ」、「急がば、走れ」

     受験勉強のこれからの心構え。「急がば、回れ」…

  3. 総論

    講座27【新司法試験ブログ】新司法試験合格のための、論文対策

    新司法試験受験生が、特に悩んでいるのは、論文試験。しかし、結論とし…

  4. 総論

    今日の自分を、大切にする

     少し、寒くなってきました。体に気をつけて、‘…

  5. 総論

    【講座1074】 「芦部先生も、やられていましたよ」 – 司法試験・予備試験の合格を決め…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 年も押し迫ってきました。司法…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

「論文マーカー合格法」(第2版)アマゾンにて発売開始!

ペイパル新規登録キャンペーン

2023年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP