受験生応援

受験上手になる

司法試験・予備試験に、20代前半で合格する人たちと話していると、なるほどと思えることが聞けます。

彼・彼女たちは、ロースクールに入学する前、大学入学時から司法試験・予備試験の勉強を始めています。
そして、大学3年生か4年生、ロースクール1年生までに合格しています。

大学生時代を一般学生として過ごし、その後、ロースクールに入学してきた人たちとは、考え方が違います。
20代前半で予備試験・司法試験に合格する人たちの特徴は、頭がよいことだけではありません。
ひと言で言えば、要領がよいことです。
受験上手なのです。

① 初めから、予備試験しか受験しない。
② ロースクール入学時には、ひと通りの勉強を終えている。
③ 基本と過去問中心の勉強をしている。
④ 時間ばかりをかけるムダな勉強はしない。
⑤ 一般的には勉強は一人でする(受験生同士で群れない)。

これらのことが分かっているので、早い時期に合格ができます。
自分の置かれている立場を理解し、最適な考え方をもち行動しているからです。

別の表現をすれば、合理的な勉強をすれば、誰にでも合格できるチャンスは平等にあります。

今、受験勉強で悩んでいたら、一度、見直してみてください。
正しい勉強方法が分かれば、あとは実行するだけです。
改善する気持ちと今期があれば、合格できます。

(ひと言) 「受験上手になれば、合格は近いです」。

絶対合格!!

一般教養の講座、個別指導につきましては、「スクール東京」へお問い合わせください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


【2023年(令和5年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【2026年(令和6年目標)司法試験/予備試験 カウントダウン・タイマー】
下記のバナーをクリック!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。

休む勇気をもつ前のページ

勉強は、「楽しい」作業である次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 受験生応援

    令和6年版「スク短」が完成しました

    【令和7年予備試験 短答式試験日】令和7年7月20日(日)【令…

  2. 受験生応援

    令和3年民法改正_所有者不明土地・建物の管理について

    【令和6年予備試験 論文式試験合格発表】令和6年12月19日(木)…

  3. 受験生応援

    原因が「楽しい」と結果も「楽しい」

    10月になりました。さて、司法試験・予備試験は、頭脳のトレーニング…

  4. 受験生応援

    新年、おめでとうございます。

    2023年(令和5年)1月1日今日も、大きな太陽が昇り、沈んでいき…

  5. 受験生応援

    分からないことは、開き直る

    6月も半ばと、なりました。司法試験・予備試験の本試験、直前期に入り…

  6. 受験生応援

    司法試験受験生に送る言葉 最終日翌日編

    ▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうご…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP