司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!5回の結婚、4人の第二夫人、生まれた子は約20人。精力家でもあった、カール大帝(768年 – 814年)は、“ヨーロッパの父”といわれ、中世の時代、ヨーロッパのヒーローであった。連帯を重んじたその哲学は、後世のEUにも大きく影響を与えた。こんな、言葉を残している。
<カール大帝の言葉(2)> 「兄弟間の連帯こそが、大切だ」 |
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!家族間でケンカをすると、ブラックな気持ちが死ぬまで続くこともある。心したいものだ。もっとも、相続などで法曹の仕事の対象になるわけだが・・・。
では、昨日の答えを示します。
【解答】No.29
文書偽造罪の保護法益は、文書に対する公共的信用である。したがって、原本たる公文書に限る根拠はなく、たとえコピーであっても、原本と同一の意識内容を保有ししており、証明文書としてこれと同様の社会的機能と信用性を有するかぎり、本罪の客体となる文書に含まれる。
本件の改ざんされた住民票のコピーは手書の写しと異なり主観の介入する余地が少なく、原本作成者の意識内容を直接表示し証明するものとして、今日原本と同様の社会的機能と信用性を有するといえる。よって、本件住民票のコピーは、原本性を有し、文書偽造罪の客体となる。
そして、「偽造」とは、名義人と作成者の人格の同一性を偽ることである。本事案では、文書から一般的に理解されるその意思(意識)主体は市長「Y」であることから、名義人はYである。したがって、改ざんをした作成者Xと名義人Yが異なっており、人格の同一性を偽っているので、本件Xの行為は「偽造」にあたる。
したがって、Xには有印公文書偽造罪が成立する。
【注】最判昭51・4・30
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!家族が明るければ、仕事も発展する。その根本は、“心あるパワー”を充実させることだ。
さあ!今日も面白く、“スコーン”“爆勉”しよう!行け!絶対合格!!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。
クリック、ありがとうございます。
また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
【成川先生の合格語録】
「世界の人々は、兄弟・姉妹である!」
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
● メールマガジン登録
● フェイスブック
● ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に「成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に「成川先生・講演のご依頼」まで。