憲法

憲法・総論(日本国における統治機構)/輪島功一の言葉(2)


 司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!人生は、能書きだけ言っていては、ダメである。四の五の言うは、無能な者のログセだ。能書きに変えて、“考えること”“経験を積むこと”が大切だ。プロ・ボクシングの元スーパー・ウェルター級チャンピオン、輪島功一さんは、経験の大切さを力説している。

<輪島功一の言葉(2)>
「人生は、経験が大切である」

▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!もって生まれた才能なんて、だれも、たいしたことはない。大切なのは、夢(エネルギー)とコツコツだ。この考えは、苦(にが)く苦(くる)しい経験から、生まれてくる。
 では、昨日の答えを示します。


憲法No.263【解答】
 日本国の統治機構における権力分立
(1)(第1段階)国政(国権)と地方行政(地方自治)
いわゆる、垂直的分立を呈している。国政(国権)が上位で、地方行政(地方自治)が下位の関係になっている。
(2)(第2段階)国会と内閣と裁判所
いわゆる、水平的分立を呈している。国会が立法権、内閣が行政権、裁判所が司法権を担当している。3権分立とも、いわれる。
(3)(第3段階)国会における衆議院と参議院
これは、立法権における権力分立である。
【注】
(1)「統治」は、フレームが分かると、ほとんど理解できる。単なる暗記だけでなく、分析的な理解をしてほしい。
(2)この3つの権力分立が、“サッ”と表現できれば、相当の実力である。このまま、進めば、確実合格です。
(3)まず、「合格ノート」(憲法・統治)=スクール東京出版=の5ページの「憲法のフレーム」を理解してほしい。「人権」も同じフレームの中にあるので、全体が一覧できる。


▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!理解に基づいて夢をコツコツを続行している人(受験生)は、“合格(達成)の神様”に、好かれる。そして、まもなく、勝利に導かれる。このことは、どんな社会においても同じようである。
 さあ!今日もよき一日の経験をし、“スコーン”と“爆勉”しよう!行け!絶対合格!!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます。
また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
【成川先生の合格語録】
「経験をバカにする者は、大成しない!」
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
 ● メールマガジン登録
 ● フェイスブック
 ● ツイッター
 ● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
 ● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

憲法・総論(権力分立)/輪島功一の言葉(1)前のページ

年末・年始で「合格論文の書き方」を、習得しよう!5月の合格に向けて!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    11/27更新【講座1431】設問 – 「深く、やろう」 – わしなら、こう…

    【司法試験・予備試験の合格を、決める君へ!】● 「正月の叫び201…

  2. 憲法

    【講座1159】 講座1158の解答 – わしなら、こう解く – 「部屋は、…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 寒い日が、続く。部屋に“暖”…

  3. 憲法

    【講座460】 講座459の解答 – 命まで取られない!

    新司法試験に落ちたところで、「命までは取られない」。だから、トコトンや…

  4. 憲法

    【講座711】 設問 – 「わしなら、こう考える!」 – 難しいことは、考え…

    【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能にな…

  5. 憲法

    【講座642】 講座641の解答 – “わしなら、こう解く” – 「本質は、…

    新時代の司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略でき…

  6. 憲法

    【講座250】 講座249の解答

    新司法試験の受験生に、昨日の答えを示します。【解答】(1)「表…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP