総論

エッ!文章がうまくなったね!


 司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!受験生や社会人の数人を、対象に、「文章の書き方」を教えている。そのうちAさん(38)には、この2-3年、“文のイロハ”から、随想分までを、ゆっくり指導している。しかし、彼女は、主婦で小学生の子どもが一人いる。ご主人は、エンジニアで、性格が合わないという。そこで、「文章を勉強して、言葉で仕事ができるようになりたい」と、弟子入りしてきた。後輩の新聞記者の紹介である。
 最初は、なかなか上達せず、1~2年が、すぐ経ってしまった。「もう、諦めるだろう」と思っていたが、やめようとしない。そうこうしているうちに、さらに半年が過ぎた。そして、昨年の暮れ、Aさんから一通の封書が届いた。そこに、千字程度の分が並んでいる。題して「元受験生から届いた手紙」。
「ヘェー」とわし。さっそく本人に電話をした。
「これは、君が書いたのですか」。
「そうです。一生懸命、書きました」。
「うまくなった。90点だ。この調子で研さんすれば、文章で仕事ができるよ」。
「ありがとうございます。これからも、厳しくご指導ください」。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!驚きました、あの、どうしようもなかった彼女が、プロのタマゴになれたそうなのだ。人の成長とは、こういうケースもあるのである。諦めず、続けて行けば、いつか道が開ける。たぶん、彼女の内面に「もたもたしていたら、なにも身につかず、50才、60才になってしまう。自己価値を自分で上げなければ・・・」という気が生じたのだろう。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!いままで、多くの人に文章指導をしてきたが、ものになる人は、2~3%だ。なにごとも、プロのタマゴになるのは、狭き門なのである。それに比べて司法試験・予備試験などは、まだ広き門のうちだ。合格率が低くならないうちに、“スパッ”と合格しておこう。さあ!今日も“スコーン”と“爆勉”しよう!行け!絶対合格!!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます。
また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
【成川先生の合格語録】
「まず、2~3%の中に入ろう!」
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
 ● メールマガジン登録
 ● フェイスブック
 ● ツイッター
 ● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
 ● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

「カゼを引きたい」A君と「カゼを引いても、勉強を欠かさない」B君!前のページ

民法No.63【事例式演習①】問題編/ゴルゴ13(さいとう・たかを)の言葉(1)次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    質問の仕方

     質問するためには、まず日頃から考…

  2. 総論

    11/26更新【講座1430】「恋人が、できたかも・・・」 – 司法試験・予備試験の合格…

    【司法試験・予備試験の合格を、決める君へ!】司法試験・予備試験「本…

  3. 総論

    短答・単年版が完成!!予約販売中!!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!「“コツコツ”…

  4. 総論

    03/01更新【講座1525】「重鎮も、嘆く・・・!」 – 司法試験・予備試験の合格を決…

    【本試験直前!】平成26年 司法試験・予備試験「予想論点(憲法)」…

  5. 総論

    みんなができるところは、必ず取る

     この時期は、「基本」と「過去問」を連動させながら…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP