総論

一通の手紙とITの共存!


 司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!SNSが発達して、社会におけるコミュニケーションの拡大してきた。IT関係には、大変、便利にもなった反面、いろんな事件が多くなった。ネットを通じてのストーカー被害も続いている。困ったものだ。ここで、若い人たちが、社会情報に振り回されない、ひとつの方法を示したい。それは、“一週間に一通、手紙”を手書きで、したため、出す習慣をつけること。メリットは、こうだ。
(1)文章を書くと、頭がよくなる。文字もきれいになる。特に、受験生に進めたい。今、勉強している試験対策にもなる。考えが整理されていると、文章を書くことが苦にならない。「論文に役立つ」。文字も読み易くするため、丁寧に書こうとする。「答案が、きれいになる」。
(2)勉強・仕事や生活・人生に関して、深く接するようになる。これは、ものの見方が、多様になるからである。「問題文の読み方が、鋭くなる」「試験委員の考えが、分かることが多くなる」。こんなことが続いて行くと、「生きていることが、楽しくなる」「クリエイティブな考・言・動をするようになる」。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!人間、どうせ、生きているのだから、どんなことでもいい。毎日、毎日、少しでも新しく改良したい。そうすることで、今日の24時間が楽しく、かつ、充実する。それに人さまに、役立つことも多くなる。社会貢献なんて、だいそれたことでなくてよい。“一通の手紙”を出すことで、できることもある。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今日も、面白く、考え、社会を、面白くみてみよう。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます。
また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
【成川先生の合格語録】
「一通の手紙が、心を打つ!」
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
 ● メールマガジン登録
 ● フェイスブック
 ● ツイッター
 ● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
 ● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

民法No.67【事例式演習①】解答編/土光敏夫の言葉(2)前のページ

短答も論文も「本物」から目をそらさない!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    09/27更新【講座1370】「東大だって・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める…

    【司法試験・予備試験の合格を目指す皆さまへ】● 「7科目・パーフェ…

  2. 総論

    【法務省発表】 / 悩める受験生の親御さんへ(本当の話です)

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 昨日、平成27年「予備試験」…

  3. 総論

    【講座710】 このギャップを、どうする?! – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!…

    【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能にな…

  4. 総論

    01/24更新【講座1489】「法務省から、そろそろ発表が・・・!?」 – 司法試験・予…

    【近日スタート!】「憲法統治」対策ゼミ(短答)●&…

  5. 総論

    【講座1064】 「ホント?・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    司法試験・予備試験は、個別指導・少人数制予備校の「スクール東京」におま…

  6. 総論

    楽しくなければ、 勉強じゃない。ホント・・・!?

     「勉強が楽しくなると、合格が近い」。…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP