民法

民法No.67【事例式演習①】解答編/土光敏夫の言葉(2)


 司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!「自分の体は、自分で守る」。だれも、助けてくれないから。まず、食べ物に気をつけたい。ジャンク食品は、避けたい(受験においては、ジャンクな資料・講義・答練を避けたい)。生前、経団連会長をされていた土光敏夫さんは、自然体の人であった。

<土光敏夫の言葉(2)>
「病気をしたことがない。薬も飲まない。カゼも引かない」

▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!君も合格までは、無病息災でいたい。もし、病気になっても、すぐ治るようにしよう。「7時間寝る」「自然食にする」「70分歩く」「グリーンを見る」の4つを守れば土光さんのようになれる。
 それでは、昨日の答えを示します。


民法No.67解答編
[設問1]
正しい記述は、④である。
判断のポイントとなる概念は、「債務者の責任財産の保全」である。この概念は、記述①の正誤判断を通じて読み取ることができる。また、この概念は、詐害行為取消権の分野における基本的知識である。さらに、以下に示すように、この基本的知識を活用すれば、②~④に関する知識(特に③④)がなくとも、正誤を判断することができる。
[設問2]
(1)①について 誤り
「債務者の責任財産の保全」のためには、BからCへの所有権移転登記の抹消登記手続請求が認められるに留まる。以下、②から④までの記述の正誤は、①から読み取ることのできる「債務者の責任財産の保全」(詐害行為取消権の趣旨)から判断できる。
(2)②について 誤り
Aの目的は、Cの下にある建物をBの下に戻すことにより、Bの「責任財産の保全」を実現することにある。Bの責任(債務不履行責任(415条)や不法行為(709条)のような責任)を追及することが目的ではない。そうすると、Bは被告とならず、現在建物の所有権移転登記を保持するCが被告となる(債務不履行責任あるいは不法行為責任における被告との対比)。
(3)③について 誤り
Aの目的は、上記②で述べたように、BCの責任(債務不履行責任あるいは不法行為責任)追及ではない。そうすると、Aは、BCの主観的事情を主張・立証する必要はない(債務不履行責任あるいは不法行為責任における主張・立証責任との対比)。
(4)④について 正しい
Aは、Cの下にある建物をBの下に戻すことにより、Bの無資力を回復する(=「責任財産の保全」)ことを請求する。そうすると、Aは、BC間の贈与を詐害行為として取り消す際、BC間の贈与契約時におけるBの無資力を、要件として主張・立証することが必要となる(③との対比)。
一方、後の事情の変動(=Bの「責任財産」の回復事由の存在)は、Aの詐害行為取消の阻止を望むCが、主張・立証すべきである。
[留意事項]
上記[解答]は、やや長めに書いてあるが、実際に解く際には、「Aの目的は、Bの責任財産の保全であって、BCの責任追及ではない」で足りるだろう。
先述のように、本問を解くためには、①から正確に基礎知識(本問では、制度趣旨)を抽出し、②~④の記述の正誤判断の際に応用することが必要である。各記述を単体で(相互の関連等を意識することなく)検討しても、解法の習得という点から効果は薄い。例えば、相対的に難易度の高い③④につき、「これは有利な事実だから・・」あるいは「私的自治の原則からすれば・・」という点から考えてみても、議論が複雑化するだけで、確実に正答を導くことは難しいだろう。問題文全体を見渡しながら、「債務者の責任財産の保全とは何か」「債権者は、債務者の責任財産の保全を通じ、何をどこまで出来、何をする必要があるのか」について、基本的知識から導く力を身に付けよう。


▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!「合格と健康のどちらがほしい」と問われたら、君は、どうする。もちろん健康だろう。健康→合格で行きたい。今日も、“ドカーン”と“爆勉”しよう!行け!絶対合格!!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます。
また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
【成川先生の合格語録】
「健全な体が、すべてを支配する!」
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
 ● メールマガジン登録
 ● フェイスブック
 ● ツイッター
 ● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
 ● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

民法No.67【事例式演習①】問題編/土光敏夫の言葉(1)前のページ

一通の手紙とITの共存!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 民法

    不動産物権変動と混同 / 女子レスリング金メダリスト・伊調馨選手の言葉(1)

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 20日の日曜日、わしは名古屋…

  2. 民法

    盗難事件 / 【法務省発表】

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 法務省より、「平成26年司法…

  3. 民法

    親族相続分野 / 渡部香生子選手(水泳・金メダリスト)の言葉(2)

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 今日、コツコツ勉強すると、必…

  4. 民法

    民法No.72【事例式演習②】解答編・推定等の効果/黒田官兵衛の言葉(2)

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!試験に合格した…

  5. 民法

    有償責任契約

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! ひと仕事を終えたり、今、活躍…

令和5年(2023年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集 発売開始

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP