憲法

【講座698】 講座697の解答 – わしなら、こう解く – 「面白く考えて、面白くやる」

【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能になりました!!
[新刊]7科目・体系別・成川式「新司法試験 短答 過去問集」(民訴刑訴
【イチ押しのDVD通信】予備試験でも「成川式」!1日で、一般教養を完成!!
[12/25まで先行予約特別価格]常識で解く!予備試験「一般教養科目」解説講座(DVD通信)


司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 「人生は、勝負である」。面白くやって、面白く勝つ。絶対合格だ。朝・夕、鏡を見て「やるぞ、必ず合格!」と気合いを入れる。
実力がなければ、気合いを込める。そして、勉強すれば実力はつく。来年は合格だ。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。また、2012年1月1日(日・祝)開催する、「毎年恒例!正月の叫び2012」もお勧めである。
それでは、昨日の解答を示します。
【解答】
憲法の基本(的)価値とは、「個人の尊厳」(13条前段、24条2項)の理念から導かれる憲法の基本原理をいう。日本国憲法の前文で明確に宣言されている、次の3つの原理である。
① 基本的人権の保障(前文1段、11条、97条)
② 国民主権(前文1段、1条)
③ 平和主義(前文1段・2段、9条)
【注】
(1)これが理解できれば、「憲法は分かった」ようなもの。後は、各論にすぎない。
(2)「個人の尊厳」の原理から導かれる───ということに注意する。
(3)これができないと、今のところ「こりゃ、ダメだ」。しかし、今から基本を猛勉強して来年の合格に間に合わせる。
───司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 毎日を、面白くやる。楽しく机に向おう。時間がなければ、「歩きながら、勉強する」。二宮金次郎先生も昔、やっていたではないか。わしも、ほぼ毎日、金次郎先生の通り、やっている。
人生は短い。だから、受験勉強は短くする。
司法試験・予備試験の合格を決める君よ! さあ、今日もやるぞ!!
【成川先生の合格語録】
「金次郎先生に、学ぶ!」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾(個別相談)](1時間:4,000円 → 2,100円)
【体験受講について】
   ⇒ [ライブ通学・体験受講
   ⇒ [DVD通信・無料体験試聴

【講座697】 設問 – わしなら、こう解く – 「仕事をもっているから・・・」前のページ

【講座699】 「若さとは・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    【講座649】 講座648の解答 – “わしなら、こう解く” – 「 難しい…

    新時代の司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略でき…

  2. 憲法

    【講座495】 講座494の解答 – 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! スカを、…

    新司法試験・予備試験の合格を決める本番が、間近に迫ってきた。その日が近…

  3. 憲法

    【講座487】 設問 – 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 2つの定義とは?!

    新司法試験・予備試験の合格を目指す君は、各科目の重要項目については、「…

  4. 憲法

    【講座369】 講座368の解答 – 共通項をさがせ!

    新司法試験を受験している君は、答練に振り回されないようにしてください。…

  5. 憲法

    【講座306】 講座305の解答 – 講座社会的常識と基礎知識の習得

    新司法試験には、楽しては合格しない。ましてや、高いお金を出して、ロース…

  6. 憲法

    講座129【新司法試験ブログ】質問

    立法権(府)・行政権(府)・司法権(府)を、ある項目によって、(1)と…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP