憲法

【講座746】 設問 – 「わしなら、こう解く」 – 合格する人の一日は・・・?!

【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能になりました!!
[新刊]7科目・体系別・成川式「新司法試験 短答 過去問集」(民訴刑訴
【イチ押しのDVD通信】予備試験でも「成川式」!1日で、一般教養を完成!!
[オリジナル・レジュメ付]常識で解く!予備試験「一般教養科目」解説講座(DVD通信)


司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 「コツコツ、スピーディーにやる」。そうすれば、合格できる。しかし、不合格になったら・・・?! そのときは、もともとの基本量・基本時間が少なかったからである。決して、「コツコツ、スピーディーにやる」方法が間違っているのではない。
今日、現在は、必勝を期して、「コツコツ、スピーディーにやる」。いくぞ! である。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
では、問題を出す。
【設問】
地方公共団体の自治権の基本的機能には、どのようなものがあるか。羅列せよ。
【注】
(1)基本の問題であり、簡単なのだが、意外とできない。
(2)2011年12月29日(木)、30日(金)の問題・解答「地方公共団体の定義」と、一緒に学んでほしい。この2つが分かれば、「地方自治」は、完了である。
(3)法律と条例について、分からないことがあれば、いつでも、わしに質問してください。
(4)憲法では、「統治」の重要な項目(5つ~6つ)について本質だけを押えておいてほしい。「短答」でも「論文」でも、必ず出題されるので・・・。
司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 各科目とも重要論点は、そんなに、たくさんはない。少ない重要点を、深く理解してほしい。
今日も、行くぞ───。
【成川先生の合格語録】
「コツコツ+スピーディーが、最大ポイント」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾(個別相談)](1時間:4,000円 → 2,100円)
【体験受講について】
   ⇒ [ライブ通学・体験受講
   ⇒ [DVD通信・無料体験試聴

【講座745】 京都・奈良は・・・ – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

【講座747】 講座746の解答 – 「わしなら、こう解く」 – 分かるということは・・・?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    「玄関→居間」

     憲法の論点には、前段階(玄関と言おう)の事項を解決しないと後…

  2. 憲法

    講座52【新司法試験ブログ】新司法試験合格を目指す、受験生からの質問

    【質問】「少し前、民主党の小沢幹事長が、中国の副主席を天皇に会わせ…

  3. 憲法

    【講座956】 設問 – わしなら、こう解く – 「君は、今、何番ぐらいか?…

    【お盆に他の受験生と差をつける!】 8月12日~20日 7科目「短答」…

  4. 憲法

    【講座452】 設問 – 「ウルトラ・C」は、ない!

    新司法試験の君が、「ステップ・バイ・ステップ」で勉強しておれば、必ず合…

  5. 憲法

    09/26更新【講座1369】講座1368の解答 – 「一般人でない、生活を!」 …

    【司法試験・予備試験の合格を目指す皆さまへ】● 「7科目・パーフェ…

  6. 憲法

    平成18年 論文・憲法

     論文・憲法(平成18年・2006年)のヒアリングで説明されて…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP