憲法

【講座523】 講座522の解答 – 「9条が好き・・・?!」

新司法試験・予備試験の合格を決める君は、若い日本人である。「若い日本人には、社会常識・論理力と斯界の知識を習得して、スクスクと育ってもらいたい。そして、多難な日本社会の中心人物になって、国際社会にも貢献してほしい」。現実の新司法試験・予備試験の制度に問題があっても、まずは君は合格する。そして、いろんな点を改善する側になってもらいたい。
なお、2011年7月1日(金)と7月8日(金)に、平成23年度「憲法」完全解説講座を開催する。是非、ご参加いただきたい。
また、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、新司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
では、昨日の答えを、示す。
【解答】
正しい。
【理由】
(1)「固有の自衛権」とは、個別的自衛権である。国家として、当然にもっている。
(2)安全保障については、9条は個別的安全保障体制(例・同盟関係)も集団的安全保障体制(例・国際連合)も認めている。国家・国民の平和・安全のために必要だからである。
(3)「他国に安全保障を求めること」とは、個別的安全保障体制のことを意味する。例えば、日米安保体制のような同盟関係がある。
(4)日米安保体制の下で、アメリカ軍が日本国内に駐留しているのは、9条2項の「戦力」に当たらない。「戦力」とは、日本国が指揮権・管理権を行使できる戦力つまり「日本国の軍隊」をさす。
【注】
(1)この機会に、9条をしっかり、勉強しておく。君のような、「日本のエリート」になる人としては、当然のことである。「成川式・マトリックス六法(憲法)」の9条の項を理解すれば、十分である。
(2)その際、ある項目の定義・趣旨・分類だけを理解すれば98%は、押えたことになる。
(3)現在のところ、「日本国の自衛隊」は、「日本国の軍隊」ではない。
【成川先生の合格語録】
「憲法の情報は、マトリックス六法に一元化する」
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、新司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾(個別相談)](1時間:4,000円 → 2,100円)
【体験受講について】
   ⇒ [ライブ通学・体験受講
   ⇒ [DVD通信・無料体験試聴

【講座522】 設問 – 「予備試験≒新司法試験?!」前のページ

【講座524】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「チキンにならなくったって・・・」次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    法の下の平等の解答

     14条1項(法の下の平等)の具体的な条文① 14条2項(貴族制…

  2. 憲法

    講座88【新司法試験ブログ】講座87の解答

    (1)(経済的自由)に対する(精神的自由)(2)(他の自由・((ま…

  3. 憲法

    短答上位→論文合格 / 【法務省発表】

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 法務省より、予備試験の論文本…

  4. 憲法

    【講座355】 講座354の解答 – 合格とは、わからないことを克服する作業だ

    新司法試験に合格するには、わかる項目とわからない項目をハッキリさせれば…

  5. 憲法

    憲法81条の「処分」

     憲法81条に規定している「処分」を定義せよ。【注】…

  6. 憲法

    法律の委任の解答

     (1)法律の委任とは、法律が自ら定めるべき事項を、命令などそ…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP