憲法

【講座999】 講座998の解答 – わしなら、こう解く – 「苦手なものがあります・・・」

【新刊のお知らせ】 平成25年版「成川式」体系別 司法試験・予備試験 短答 過去問集
憲法行政法民法商法民事訴訟法刑法刑事訴訟法
【入門講座の決定版!】「7科目・入門講座DVD通信(憲法民法商法)」好評発売中!
【イチ押しの講座】「途中入学」随時募集中 ※お気軽に、お問い合わせください。
平成25年(2013年)司法試験・予備試験の合格へ!「7科目・パーフェクト合格ゼミ」
⇒「無料・個別ガイダンス(ライブ)」:いつでも受講できます。(要予約)
⇒「初回・無料体験受講」:途中の回の受講でも可能です。(要予約)


司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「論文は、まずまずですが、短答が苦手です」という人が、かなりいる。その原因の主なものは、 ①基本力が不足している。 ②短答を解く、ノウハウを知らない」───などである。短答ノウハウは、「成川式・短答マーカー合格法講座」(1回完結)で身につけるといい。わしが「ビシッ」と決めてあげる。短答を軽くクリアし、さらに高得点を取るようにしたい。簡単である。
さて、昨日の答えを示します。
【解答】
公務員の労働基本権を制限する根拠
(1)勤労者を含めた国民全体の共同利益(論)
  【注】従来、いわれていた全体の奉仕者論を、より改良した考え方である。
(2)議会制民主主義(論)
(3)団体交渉における市場の抑制力欠如(論)
(4)代償措置(論)
【注】
(1)これは、「短答」に必ず出る論点である。しっかり、押えておきたい。「論文」に出ても、おかしくない。
(2)「やっても、やっても、成績が上がらない人」。やり方を改善すると、「サッ」と実力が向上し、合格につながる。
(3)1人で悩んでいても、解決できない人は、「グジュ・グジュ」を続けない。わしのところにくれば、即・解決である。最近、福岡・関西・名古屋・新潟・札幌などからの相談者が殺到している。予約してくれれば、君のためにしっかり、時間は空けておきます。
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 10月1日から、ステップ期だ。一生に一度ぐらい、超真剣に勉強しよう。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
今日も「スコーン」と行こう。絶対合格だ!
【成川先生の合格語録】
「“短答”“論文”ともに、決めに入ろう!」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス(ライブ)](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾(個別相談)](1時間:4,000円 → 2,100円)
   ⇒ [成川先生の電話相談](30分:3,000円)
【体験受講について】
   ⇒ ライブ通学[初回・無料体験受講
   ⇒ DVD通信[無料体験試聴(レンタル)

【講座998】 設問 – わしなら、こう解く – 「ホップが、終わろうとする・・・」前のページ

【講座1000】 「1分前を、見る」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    【講座718】 設問 – 「わしなら、こう解く」 – プロの道へ───

    【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能にな…

  2. 憲法

    平成19年論文本試験

     次の文章は、新司法試験(論文・憲法)の本試験・平成19年問題…

  3. 憲法

    【講座243】 講座242の解答

    新司法試験の受験生に、昨日の答えを示します。【解答】(1)正し…

  4. 憲法

    【講座949】 設問 – わしなら、こう解く – 「オリンピックそして、京都…

    【早期申込割引8月2日まで延長】 8月4日(土)成川豊彦先生の「関西・…

  5. 憲法

    02/27更新【講座1523】講座1522の解答 – 「早く気づいて、プロに!」 …

    【「4人の講師」が丁寧に指導!】予備試験「法律基本科目7科目」論文…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP