憲法

【講座1228】 設問 – わしなら、こう解く – 「今、一番にやることは・・・」

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 本番が近づくとともに、気候が暖かくなり始めた。季節の変わり目である。この時期に、体調を崩す人が多い。よく寝ることが、一番の健康策である。寝る以上の効果的な勉強法は、ない。(ただし、寝すぎないこと)。サプリメントなどは、常用しないようにしてもらいたい。
では、問題を出します。
【設問】
教育を受ける権利(憲法26条1項)の反対になる用語を、次の2つの場合から示しなさい。
(1)権利の側面の場合
(2)義務の側面の場合
【注】
(1)「教育を受ける権利」は、司法試験または予備試験に、そろそろ出題されても、いい頃である。基本的なことを、押えておけば怖くない。
(2)受験生の中に、基本を小馬鹿にする者がいる。困ったことである。しかし、彼・彼女は、パッパラパー症候群だから、合格には関係しない。パッパラパー受験生と実質的初心者(ビジナー)を除けば、司法試験・予備試験とも、合格率は約50%である。
(3)要は、君と本気で勝負している見えざる競争相手との一騎打ちである。「1対1」の戦いに、このブログを見ている人は、勝つ。負けない。
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 本番に近づいている日々を緊張し、かつ楽しむ。そして、感謝する。そうすれば、“合格の神様”は、微笑む。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
さあ、今日も“バシッ”と行こう! 絶対合格だ!!
【成川先生の合格語録】
「一騎打ちには、勝つ!!」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。

【講座1227】 「赤いホッペが、やってきた」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

【講座1229】 講座1228の解答 – わしなら、こう解く – 「この日々、軽くもあり、重くもある」次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    憲法No.4[問題編]/志村ふくみの言葉(1)

     ・今やっている自分の仕事・勉強は、天…

  2. 憲法

    原理と原則の違い

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! あの“八丁堀の金さん先生”の…

  3. 憲法

    08/29更新【講座1341】講座1340の解答 – 「それは、関係ない」 –…

    【司法試験・予備試験の合格を目指す皆さまへ】● 【通常8,000円…

  4. 憲法

    完全補償説の支出額

     次の(     )の中に、用語を入れよ。完全補償説の支出…

  5. 憲法

    裁判官の身分保障

     次の文は、正しいか。理由を付して、答えよ。「下級裁判所の…

  6. 憲法

    【講座439】 講座438の解答 – Simple is strong.

    新司法試験の合格を目指す君よ。シンプルなものは、強い。シンプルな内容の…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP