憲法

講座123【新司法試験ブログ】講座122の解答

正しい。
(1)「日本国憲法は議院内閣制を採っていると理解できるから、この制度の本質からして、内閣による自由な解散数が認められているという説」は、均衡本質説のことである。
(2)これに対して、責任本質説は、議院内閣制の本質を専ら内閣の存立が議会の信任に依存しており、議会に責任を負うものとすることをいう。内閣が議会の(自由な)解散権をもつことを、要件としていない。
(3)したがって、均衡本質説に対して、責任本質説がある。議院内閣制の概念会が、一義的でないという批判がなされる。
【注】
(1)均衡本質説と責任本質説の概念を、ハッキリ把握しておくこと。


「平成22年(2010年)現行(旧)司法試験」まで、あと10日
「平成22年(2010年)新司法試験」まで、あと13日
新司法試験ブログを毎日読んで、新司法試験合格!


※ 2010年5月1日(土)「新司法試験 2010年 合格精神確立講座」2,100円。
※ 2010年5月2日(日)「新司法試験 2010年 予想論点整理」8,000円(レジュメ代込)。
※ 2010年5月29日~「新司法試験 2011年 パーフェクト基礎講座」常設スクールでスタート!
※ 随時開催「新司法試験 2010年 かけこみ合格・マンツーマン徹底サポート」募集中!

講座122【新司法試験ブログ】質問前のページ

講座124【新司法試験ブログ】不合格の言動は・・・次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    【講座1076】 講座1075の解答 – わしなら、こう解く – 「困っても…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「困ったときは、まず自分の頭…

  2. 憲法

    【講座642】 講座641の解答 – “わしなら、こう解く” – 「本質は、…

    新時代の司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略でき…

  3. 憲法

    【講座291】 設問 – 365日サポートするぞ!

    新司法試験の合格を目指しているロースクール生や受験生!体に気をつけて、…

  4. 憲法

    「違憲審査権」を、なめてはいけない!ビビッテもいけない!/ディズニーの言葉(2)

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!大きな仕事をす…

  5. 憲法

    法の下の平等

     憲法14条1項(法の下の平等)が、具体的に表われた憲法の規定…

  6. 憲法

    02/19更新【講座1515】設問 – 「どんな問題でも・・・」 – わしな…

    【今週金曜日!選抜筆記試験】成川豊彦先生の「必勝合格ゼミ(合格目標…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP