総論

09/21更新【講座1364】「20才でも、合格できる!」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

【司法試験・予備試験の合格を目指す皆さまへ】
【ご来場者全員に、3大プレゼント!】 9/21(土)、22(日)パーフェクト合格ゼミ 後期ガイダンス
新刊!「平成25年 単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集」7月1日(月)発売!


司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 本題に入る前に、今日・明日の無料・合同ガイダンスのお知らせをしたい。7科目・パーフェクト合格ゼミ(後期)の合同説明会である。佐上先生・渡辺先生・安達先生・勝部先生と、わしの5名講師の“揃い踏み”である。来年の論文合格のために熱演します。今回は、ステキな特典もありますよ!
▼さて、司法試験・予備試験に合格することは、簡単である。適切な合格方法を発見し、適切に“実行”すればよいだけである。後は、自分の状況に合った“合理的時間”に合格方法を“発見”し、“実行”することである。
▼この“発見”“実行”“合理的期間”を、自分のものに出来た人は合格し、出来ない人は、不合格を続けるだけである。自分のものにできるかどうかは、年令には関係ない。受験センスの問題である。
▼現に、平成25年(2013年)の司法試験において、最年少合格者は、20才(仮に、Aさんとしよう)である。成人式を終えたばかりの若者が、予備試験・司法試験を一発合格したわけである。予備試験に合格したのは、19才のときである。Aさんが、法学を勉強した期間は、たかだか18才~20才の2年位であろう。大学に入る前から勉強していたとは、考えにくい。さらに、社会経験があるとは、思えない。
▼ここで、合格ポイントが、見えてくる。
 ① 司法試験に合格するには、最短で1年である。ただし、制度上、予備試験を通過しなければならないため、形式的には、最短で2年になる。
 ② 最年少者は、合格にピントを合わせて勉強している。ムダなことは、していない。
 ③ Aさんがやっていた勉強法は、わしが日ごろから示している勉強法に近いはずである。そうしないと、2年では、合格できないから。
 ④ その方法は、「基本重視」「過去問深耕」「理解中心」である。
この方法を適切に実行すると、専業受験生は2~3年。ロースクール生は、卒業年度で合格できる。社会人・主婦などの場合は、2~4年で十分である。
▼大学を卒業したり、30才を過ぎた人が、合格できる最強の方法を、お教えしよう――。
「あなたが、20才になったつもりで勉強することである」。余分なことを、しない。ただ、20才の素直な気持ちで、「基本重視」「過去問深耕」「理解中心」を、続ければいいだけである。
▼今から勉強する人は、「7科目・入門講座」DVD通信(全66講座)を受講すればいいのです。少し始めている人は、「短答式試験・丸ごと解説講座(wma音声通信)」でフォローする。来年、合格を目指す人は、論文中心の7科目・パーフェクト合格ゼミ(後期)で、仕上げたい。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験・予備試験に限らず、試験に合格することは、「実は、シンプルなのだ」ということ。現に、20才の若者が司法試験・予備試験に合格できるのだから。「その若い人は、頭がいいから例外だ」と思った瞬間から、君は、アンドロメダ星雲に向うことになる。心せよ。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「合格なんて、簡単だ」「シンプルにやれば、いいだけ」。なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。さあ、今日も“スコーン”とシンプルに行こう。絶対合格だ!!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが“ビシーッ”と記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「20才になったつもりで、受験する!」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。

09/20更新【講座1363】「これさえできれば、合格です!」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

09/22更新【講座1365】「ツィッターで、一瞬一生」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座534】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「厳しい仲間がいれば・・・」

    平成23年 新司法試験 短答式試験解説集 好評発売中!!『「成川式…

  2. 総論

    盛夏を乗り切る

     残暑お見舞い申し上げます。夏、盛りです。…

  3. 総論

    なんで、そんなに忙しいの?

     受験生で「忙しいから・・・」「今、時間がないから・・・」とい…

  4. 総論

    こんな父親には…。生涯現役を続けたい!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!ロー・スクール…

  5. 総論

    予備試験・司法試験の短答過去問集が、出ました!ことし、合格です!!

     晴れ上がった日は、コロナのストレスも忘れてしまい…

  6. 総論

    四の五の言わない

     司法試験・予備試験の若い受験生のあなたが、時間を…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP