憲法

01/23更新【講座1488】講座1487の解答 – 「法務省発表のいわゆる“試験委員コメント”を毎日、読む!」 – わしなら、こう解く

本日23日(木)18:30締切! 名古屋ライブ開催】
成川先生の「中部・必勝合格ゼミ」+ 短答 過去問 アレンジ答練(憲法)
2014年1月26日(日)10時~17時


司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「短答」と「論文」の対策に、大わらわである。「短答」の勉強は、過去問をやればいい。そのツールとして、「体系別・7科目 司法試験・予備試験 短答 過去問集(スクール東京出版)」を使う。「論文」の勉強は、過去問を入った「試験委員コメント集」を押さえればよい。しかし、その内容が難しい。特に、「基本」が分かっていないと、何のことが書かれているか、“サッパリ”。このことは、「試験委員コメント集」が悪いのではない。「基本」を勉強していない受験生が悪い。「基本」が分からないときは、「7科目・入門講座DVD通信」を聴く。そして、ゆっくり試験委員のコメントを読む。それでも、理解できないときは、「スクール東京」のシャープな講師の先生に質問する。そして、ドンドン先に進む。
では、昨日の答えを示します。
【解答】
内容中立規制
(1)定義
  伝達するメッセージ(内容)ではなく、公権力が表現を制限する規制をいう。
(2)種類
 ① 時・所・方法の規制
 (定義)表現手段を直接に規制することをいう。
   ★「手段」が、ポイント。
 ② 付随的規制
 (定義)ある目的を達成するために、弊害をもたらす行為(政治的行為)を規制した際、たまたま「付随的(間接的)」に表現活動(    政治活動、主として表現内容)をも結果的に規制することをいう。
   ★「政治的行為」と「政治活動」の違いが、分かるとよい。
   ★審査基準が、実質的には2段階になることに注意する。
【注】
(1)この問題は、2013年(平成25年)の司法試験「論文」のメイン・テーマである。
(2)特に、付随的規制が、最重要点である。この点を、「試験委員コメント集」では、7か所に及んで、述べられている。しかし、ほとんどの受験生は、この点に触れていないという。たぶん、全員でないかと思う。
(3)憲法論文のメイン・テーマについて、受験生のうち、誰もが「触れていないか」「満足に、説明していない」ということは、何を意味するのか。試験委員の先生方も、「大変ですね」と推測する。
(4)「基本」を理解していないから、こういうぶざまな結果になる。しかし、メリットもある。少し「基本」をやれば、「短答」も軽く受かり、「論文」も“スイスイ”合格するということである。このことを、“ラッキー”とみるか“アンラッキー”とみるかは、プロフェッショナルを目指す君の勝手である。
(5)「基本」と重要な判例(本問では、猿払事件(最大判昭49.11.6))は、知っておいてほしい。分からなければ、わしのところに“2時間・特訓”に来ればよい。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! この時期、「短答」と「論文」の勉強割合に気を配る。どちらかに偏るのが一番、損である。
さあ! 今日も“バシッ”と“爆勉”しよう! 絶対合格だ!!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「短答・論文の割合を、しっかりと!」
【家族からのレター】 ※お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
Q:1人暮らしでロー・スクールに通う妹が、最近、メールで私に「体の調子が悪く、気力も落ちて、勉強が思うように進まない」と申しました。1週間ほど、寝込んでいたようです。寒さのせいなのでしょうか・・・。何か、アドバイスしてやりたいのですが(東京都・OTさんの兄)。
A:寒さに負けないためには、強い体を作らなければなりません。そのためには、食べ物がとても重要です。ファース・トフードなど外食に頼っていませんでしたか。特に東京の外食は、高い人件費が価格に上乗せされるため、割高です。それなのに、古い原材料・化学物質に由来する添加物がふんだんに使われ、体に悪い影響が出るのです。こういう現象を、「ジャンク高」といいます。「ジャンク」とは、「ガラクタ」という意味です。妹さんには、実家から野菜や玄米を送ってもらい、自炊を心がけるようにと、いってください。
【成川先生へのメール】
成川先生へのメール」を承っております。何でもお気軽に、メールをしてください!

01/22更新【講座1487】設問 – 「君は、3流か? 1流か?」 – わしなら、こう解く前のページ

01/24更新【講座1489】「法務省から、そろそろ発表が・・・!?」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    【講座264】 講座263の解答

    ① 授権② 留保【注】&#9312…

  2. 憲法

    【講座363】 講座361の解答 – やって、やって、やりまくれ!!

    新司法試験の合格は、真近にきている。年内が、勝負だ。基本をコツコツやれ…

  3. 憲法

    平成19年14問肢イ

     新司法試験の平成19年14問肢イを少し加筆し、作問しました。…

  4. 憲法

    【講座236】 講座235の解答

    誤っている。【理由】(1)裁判の流れの側面すべての裁判手続…

  5. 憲法

    【講座1090】 講座1089の解答 – わしなら、こう解く – 「トロ・ト…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! シャープな人は、話をしていて…

  6. 憲法

    【講座613】 設問 – 「わしなら、こう解く」 – 「~税」「~料」?

    新時代の新司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略で…

令和5年(2023年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集 発売開始

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP