総論

講座16【新司法試験ブログ】新司法試験合格のための六法

先日、「模範六法」や「判例六法」などの市販のものは新司法試験合格を目指す受験生にとっては「六法」とはいわないといった。
「模範六法」や「判例六法」などは、あくまで「参考書」である。
条文以外に、判例や論点などが書いてあり、「解説書」の意味あいがある。
もちろん、本試験会場で、見ることはできない。


新司法試験ブログを毎日読んで、新司法試験合格!
「何が六法か」を考える。


※ 「現行(旧)司法試験 2010年 崖っぷち合格ゼミ」 2010年2月生募集中!
※ 「新司法試験 2010年 絶対合格ゼミ」 2010年2月生募集中!

講座15【新司法試験ブログ】新司法試験合格のための六法前のページ

講座17【新司法試験ブログ】新司法試験合格を目指す、受験生からの質問次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座196】 受講生からの、推薦文!

    新司法試験の勉強をしているスクール東京の受講生より、次のような推薦文を…

  2. 総論

    【講座171】 なるべく、自然にいこう!

    新司法試験の受験生(男性29歳)から聞いた話。彼は「口臭スプレー」を常…

  3. 総論

    頭と気持ちを、フレキシブルに保つこと

     「受験勉強には、あいまいさを許さない厳しさがある…

  4. 総論

    “合格ゼミ”“合格スクール”で、努力を合格につなげよう!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「受験は、必ず勝つ」。司法試…

  5. 総論

    02/21更新【講座1517】「大事(おおごと)には、少し対策を!」 – 司法試験・予備…

    【4名の講師が、丁寧に指導!】予備試験「法律基本科目7科目」論文過…

  6. 総論

    理由が分かると、実力が伸びる

    「短答(択一)は、論文的に解く」。司法試験・予備試験の受験生のあな…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP