総論

白い灯台と青い海へ!

法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!IT情報の氾濫で、人間社会は、騒々しい。気やすめのために、一人、自然を訪れたらどうだろうか。各地方の半島にある岬。そこには、白い灯台があろう。最寄りの駅から、テクテクと白い場所に歩いて行く。途中で坂や急な階段があるので、気をつけて。高台についたら、まず、アセをふく。そこから、広い海を見渡す。3回ぐらい、身伸びをする。その後、深呼吸をして、自然を飲み込む。せっかく、海や小山に来たのだから、都会での雑事はすべて忘れる。頭の中を空っぽにしたい。こんな時、重い本や「合格ノート」などは、もって行かない。もち物は、A3と不要紙と10Bのエンピツだけでよい。高台にベンチや、草むらがあったら、そこに腰かける。そして大きな紙に黒々と、好きなものを書く。絵やカットを描(えが)いてもいい。その後、5分ぐらいうたた寝ができるといい。

▼法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!頭の中が、何もなくなったら、あるがままの思いを、A3に、乱雑に、記(しる)してみる。そして、好きなだけ、考える。宇宙・太陽・地球・世界・日本や、今いる土のことなどいろいろと、思いをめぐらす。

--------

白い建物や青い海を見慣れたらそろそろ、おいとましよう。坂や階段を気をつけながら下る。道端に出て、しばし歩く。建物が続いているところに、自然ぽいものを出している食堂・レストランを見つけたら、入ってみるのもいい。空腹になっているから、自然ぽいものなら、何を食べても体が喜ぶ。食事が終わったら、またバスや電車に乗って帰ろう。今日は何も考えない。ただ自然と友達に慣れたことを、幸せと感じよう!絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます。

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

【成川先生の合格語録】
「ゆっくり休み時・所・方法を考えておく!」

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

先生・先輩・合格者たちのアドバイスを、素直に聞く!前のページ

指摘されることを嫌がるな・・・!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座804】 「試験直前の過ごし方が、すべてである」 – 司法試験・予備試験の合格を決…

    【イチ押しの書籍】直前期に、最適! 各科目たった1冊で、全ての短答過去…

  2. 総論

    【講座903】 「父親のこと・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【新刊のお知らせ】2012年7月2日(月)発売! 只今、15%OFFに…

  3. 総論

    「勉強」が先か、「遊び」が先か。もちろん「遊び」です?!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!合格の道を探し…

  4. 総論

    令和5年予備試験 実施日程等

    令和5年予備試験の実施日程等が公開されました。令和5年より、短答・…

  5. 総論

    【講座251】 受験生だって、人ごとではない

    新司法試験の中年女性の受験生と話をしていて、話が盛り上がったこと。それ…

  6. 総論

    【講座231】 「わたし、わからない」

    新司法試験の講義やゼミが終わった後、時々、行きつけのインドカレー屋でカ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP