総論

できるヤツに、ついて行くと、もうけもの?!

予備試験・司法試験をやっているあなたに、伝えたい。勉強ができない人は、できない仲間を欲しがる。学校でも予備校でも、自分と同じレベルか、自分以下のレベルの人とつるもうとする。

一時的な安心感が得られるからだ。できない仲間は、「自分もできない」という現実を、束の間にしろ忘れさせてくれるのだ。

しかし、その結果はどうなるか? 

わざわざ答える必要もないだろう。絶対合格を目指すなら、自分よりレベルが上の人についていけ! 

相手の話についていけるよう、足手まといにならないよう、健気にがんばれる付き合いをしよう!

試験は、競争試験であることを忘れないように。

なお、論文試験における答案作成には、3色のマーカーを使ってほしい。「アッ」という間に、答案構成ができる。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【2018年10月19日(金)発売!】
「悪文・乱文から卒業する 正しい日本語の書き方」が、Discover21様から発売となります!増補改訂で、更に使いやすくなりました!https://amzn.to/2E377oF

答えは、そこにありますよ!前のページ

「難関試験の合格は、受験する前から決まっている」と言われるが、本当でしょうか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    朝型の基本

    「短期合格を呼びこむのは、朝型の生活」と、いつも強調しています。司…

  2. 総論

    【講座1206】 「いつでも、お叱りを・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! このほど、“ガツン”にやられ…

  3. 総論

    暑い中でも、合格答案のために文章力を鍛える!

    法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!お盆があけ…

  4. 総論

    受かる・体作りは、食べ物から

     地球の誕生から振り返ると、生物は…

  5. 総論

    自分に厳しく接すると、実力が伸びる

     今年も、櫻の花は咲き、満開となり、散り始めていま…

  6. 総論

    11/16更新【講座1420】「何もかも・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君…

    【通常8,000円 ⇒ ドカ――ンと無料!】● ※先着30名様限定…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP