憲法

不逮捕特権の解答

(1)正しい。

(2)理由
① 議員が逮捕されるということは、議員の身体の拘束が継続されることを意味する。そうすると、議員および議院の自由な活動を保障するという憲法が規定する「議院の不逮捕特権」の趣旨が失われてしまう。

② そのため、その議員の要求があれば、会期中、議員は釈放しなければならないのである(50条後段)。

③ 議員の釈放の要件は、(ⅰ)議院の要求があること。(ⅱ)会期中に限ること───である。議員の逮捕時点が「会期前」であろうが「会期中」であろうと、同じ取扱いになる。同じ犯罪の取扱いについて「会期前」と「会期中」と区別することは、「議院の不逮捕特権」の趣旨に反する。

④ 50条後段が「会期前」と規定しているのは、「特に問題になりそうな場合」ということであり、例示列挙にすぎない。

【注】
(1)大震災の後、司法試験の合格を目指す君は、特に「頼れるのは、自分の努力だけ」ということを、再認識したのではないか。

(2)「自然は怖い。人間は弱い」。それで、いいのである。それが、事実なのである。昔、哲学者のパスカルが言ったように「人間は、考える葦である」。「弱いが、考える」ことを人間は知っている。

(3)司法試験の合格を目指す君は、「考える人間、考える受験生として、本物の受験生活を送ってもらいたい」。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

不逮捕特権前のページ

「試験とは何か?」が分かると、すぐに受かる次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    【講座1019】 設問 – わしなら、こう解く – 「集中力アップの簡単な方…

    司法試験・予備試験は、個別指導・少人数制予備校の「スクール東京」におま…

  2. 憲法

    夫婦同氏制・憲法No.271/竹中半兵衛の言葉(1)

    法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!人間は、力…

  3. 憲法

    ゴロ合わせの解答

     ① 「投票の秘密」(15条4項)  A(と)、B(ト)…

  4. 憲法

    【講座410】 設問 – 「公共の福祉」と「新しい人権」の関係?

    新司法試験の受験生で、「スクール東京」の受験生から、憲法での「公共の福…

  5. 憲法

    01/22更新【講座1487】設問 – 「君は、3流か? 1流か?」 – わ…

    【明日23日(木)締切! 名古屋ライブ開催】成川先生の「中部・必勝…

  6. 憲法

    憲法の目的

     憲法の目的は、「国民の人権を守り、国家権力を拘束する」ことで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP