総論

論文対策の「合格ゼミ」後期、まもなく、スタート! / おかあさんが、協力してくれません!

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! まもなく、論文対策の「7科目・パーフェクト合格ゼミ2016」後期が、スタートする。2015年9月26日(土)から、わしが憲法を、9月27日(日)から、安達浩之先生が刑法をスタートさせる。合格ゼミは、各科目「初回・無料体験受講※要事前予約」ができるので、利用してほしい。また、2015年9月12日(土)、9月13日(日)に開催した、「後期・合同ガイダンス」の動画を配信している。各先生の熱い講義を、視聴してほしい。司法試験・予備試験の論文対策は、これで決まりだ!
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! わしが、個別指導をしているC子さん。地方のロー・スクールを卒業し、現在、2振目である。今年の本試験後に、上京して来た。C子さんは、「どうしても弁護士になりたい!」と言う。彼女のおとうさんは、彼女の目標に賛成して下さるそうだが、おかあさんが、「弁護士にならずに、早く結婚しなさい」「弁護士になんか、なれるはずがない」と、C子さんの目標に否定的で、協力して下さらないそうである。最近、テレビで、母と娘の確執をテーマにした番組を観たが、C子さん母娘にも少なからず、母と娘の確執がある様子だ。C子さんに限らず、母との確執を抱えている受験生は意外と多い。何故なのだろう? C子さんに的確なアドバイスをすることはできなかったが、おとうさんを味方にして、1日も早く司法試験に合格するように、「やって、やって、やりまくれ!」とエールを送った。わしは常々、受験生の家族や周囲のみなさんには、「無関心の関心」をお願いして来た。受験生の日々の生活、合格の可能性や将来の見込み、展望など、関心を寄せながらも、表面的には無関心を装う。熱い視線を送りながらも、受験生が勉強に集中できるように、そっと1人にしておいてあげる。程度の差こそあれ、受験生はみなナーバスになっているので、周りから過度な関心を向けられると、非常に心を乱しやすいのだ。学習ペースや、自分で立てた「絶対合格!」の誓いがぐらついてしまいがちになる。だから、「無関心の関心」。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! とは言え、親心から黙っていられないことも多いようだが。
さあ! 今日も“バビコ―――ン”と“爆勉”しよう! 絶対合格だ!!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「女性の敵は、女性。特に、母親!」
【家族からのレター】
Q:娘が、予備試験を目指しています。浮かない顔をしていたので、聞いてみると、「判例百選が多くて、全部読めない。少し読んでも、すぐに忘れる。どうしたらよいか分からない」と悩んでいます。何か、よい講座はありますか(大阪府、合格ネーム・MMさんの母)。
A:百選には、100を超える判例が掲載されているため、暗記に頼る学習方法には、限界があります。2015年10月28日よりスタートする、7科目「判例百選」解説ゼミ<ライブ(通学/ネット電話)/wma音声通信>を受講してみてください。講義では、厳選された判例を検討していきます。限られた時間の中で、効率よく学べます。
 ● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
 ● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。
【司法試験・予備試験の個別指導校「スクール東京」のおトク情報】
 ● メールマガジン登録
 ● フェイスブック
 ● ツイッター

民法・物権変動と混同 / 女子レスリング金メダリスト・伊調馨選手の言葉(2)前のページ

必見! 論文の合格者に共通する「3つの特徴」を公開 / 論文対策の合格ゼミ「後期」、いよいよ開始!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    新しい合格情報誌

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 受験生のために、手作りの合格…

  2. 総論

    【講座510】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「考え抜く君」に!

    新司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 君の責任は、重いぞ。今の日本…

  3. 総論

    東京における、弁護士フレッシュマンの就職生

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 春が、やってきた。日本各地で…

  4. 総論

    【講座282】 教えてほしい!

    新司法試験の受験生や、ロースクールに通学している学生ら、数人と話をした…

  5. 総論

    合格に必要な勉強をする

     合格勉強法には、大まかに分けて、① スピード…

  6. 受験生応援

    口述模試,四谷教室を卒業する

    【令和6年予備試験 論文式試験合格発表】令和6年12月19日(木)…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP