総論

文字を大切にする

 

司法試験・予備試験の受験生のあなたが、勉強する時、ひとつひとつの項目の意味を
しっかり押さえてもらいたいです。

そうすると、「短答」「論文」に出てくる各文言、各文章が、意味のあることに気づけます。
「なるほどなあ、こうだったのか」と、うれしくなる時があります。

別の表現をすれば、「文字を大切にする」ということです。

あなたは、「法のプロフェッショナル」になるのですから、法を伝える文章・文字を大切に取り扱
わなければいけません。

一字一字を大切にする。
そんな若い人が増えてくれることを望んでいます。

絶対合格!!

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「成川豊彦日記」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————


おすすめコンテンツ【令和3年(2021年)予備試験口述模試】

お申込みは、下記のバナーをクリック!

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

無理は、しない前のページ

合格にウルトラCはない次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    「合格するか、不合格になるか」は、あなたが決める  その2

     昨日の続きを書きます。今からの最良の「論文」…

  2. 総論

    龍馬が、苦手な受験生たち!

     ・このほど、「予備試験・50才以上・合格者数・3倍作戦」を始めま…

  3. 総論

    勉強は、ゆっくり急ぐ

     世の中のことや仕事と受験は、よく似ています。…

  4. 総論

    睡眠 = 合格?!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 心身ともに健康なら、司法試験…

  5. 総論

    講座126【新司法試験ブログ】自己責任とは、いうけれど・・・

    新司法試験合格のために、日ごろから努力をしている受験生。「合格」を信じ…

  6. 総論

    02/11更新【講座1507】「疲れが、どうした?!」 – 司法試験・予備試験の合格を決…

    【1週間後!スタート】「憲法統治」対策ゼミ(短答)…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP