総論

20代でも、分かる人は分かる!!

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! わしは40余年にわたって、資格試験の受験業界で生きて来た。あらゆる試験について指導を重ねて来たが、司法試験・予備試験を中心に据えていたこともあって、「不合格」には驚かない。ビビらない。もちろん、一発合格であれば言うことはなし、そんな優秀でラッキーな受験生もたくさん指導して来たが、挑戦しているのは難度も社会的ステータスも高い「大きな試験」なのだ。1度や2度の失敗は、何でもない。そこは、へこたれるところではない。「何クソ!」「今度こそ!」と負けん気を燃やすところなのだ。
ところが、「不合格者のその後」には、2つのパターンがある。
(1)「不合格になったのは、基礎力が足りなかったから」と考えて、過去問の徹底分析に努める。新たに勉強を始めるといっても、新しいことに手を出すわけではない。理解があいまいな基礎事項をトコトン詰めて、完全に自分の物にする。
(2)「不合格になったのは、知識やノウハウが足りなかったから」と考えて、基本書となるテキストを何冊も買い揃える。学会の注目論点やマスコミの流行りにも気を配り、予備校が売り出す予想問題を片っ端から網羅する。新たな勉強を始めるにあたって、拡大路線を採用するわけだ。
さて、(1)と(2)では、次回試験の合格率に雲泥の差がある。(1)のパターンの人の方が、圧倒的に受かりやすいのだ。ところが、不合格経験者の多くは、(2)のパターンに流れやすい。この事実、20代で気づく人もいるが、40歳、50歳になっても分からない人も多い。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 君は、どう思う?
さあ! 今日も“カック―――ン”と“爆勉”しよう! 絶対合格だ!!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
【成川先生の合格語録】
「人生は、勝負だ! 勝つ!」
【家族からのレター】
Q:今年の3月に、都内のロー・スクールを卒業し、実家に戻ってきた弟がいます。仲が良かった友達とも別れ、1人で勉強しています。しかし、疑問がなかなか解決できないようです。周りに、聞く人がおらず、困っています(福島県、合格ネーム・TKさんの兄)。
A:では、「スクール東京」の「なんでも質問・サポート講座」を利用してください。法律専門スタッフが、彼の疑問をピンポイントで解決してくれます。また、司法試験・予備試験の合格情報誌法スクール・第7号」(税・送料込1,080円)には、今年の最終合格者の必勝勉強法を特集しています。今の彼に必要な勉強方法が分かります。
 ● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
 ● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。
【司法試験・予備試験の個別指導校「スクール東京」のおトク情報】
 ● メールマガジン登録
 ● フェイスブック
 ● ツイッター

君は、「A型」受験生か、「B型」受験生か / 面白く、司法試験・予備試験に合格するには前のページ

長期間、調子が悪い時は、1ヶ月間だけ、グルテン・フリーにする次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座741】 第4コーナーに入った – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能にな…

  2. 総論

    声のトーンと心を落ち着ける

     司法試験・予備試験、そして、すべての受験には、「…

  3. 総論

    8月23日(日)名古屋で“爆演”する! / 修習生も弁護士も、「成川合格塾」にやって来る。

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 2015年8月23日(日)1…

  4. 総論

    【講座409】 途中で列車を降りないように

    新司法試験の準備が家庭の事情で、できなかったA君(26歳)。「ことしの…

  5. 総論

    02/07更新【講座1503】「週末、過去問答練の後・・・」 – 司法試験・予備試験の合…

    【好評! 答練 + 解説ゼミ】短答 過去問 アレンジ答練(年明けコ…

  6. 総論

    【講座667】 司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「久しぶりに、心が・・・」

    新時代の司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略でき…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP