憲法

地方行政での制度的保障/豊臣秀吉の言葉(1)


 司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!いかなる俊才でも、精神が弱い時は、適正な判断ができないこともある。したがって、ものごとを考える時、次のようなプロセスで行わなければならない。
(1)精神を、しっかりとする。
 ↓
(2)科学的な判断をする。
この点について、天下の太閤、豊臣秀吉もズバリ述べている。

<豊臣秀吉の言葉(1)>
「負けると思えば負ける、勝つと思えば勝つ」

▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!戦国時代末期だけでなく、この世は、種々戦いの現場である。やわ(弱)い心では、敗けるに決まっている。強い心をもつ。司法試験・予備試験でいえば、次の通りである。
「勝ってから、斬る」
 それでは、憲法の問題を出します。


憲法No.267問題編
【設問】
地方行政に関する制度的保障とは、何か。簡潔に述べなさい。
【注】
(1)この種の問題は、制度的保障の定義がしっかりしていればよい。制度的保障の説明文のうち、主要タームを、当該出題のものに置き換えれば、いいわけである。
(2)受験勉強においては、重要な論点や定義をしっかり押さえておけば、合格点は、簡単に取れる。細かいことを暗記する必要がない。
(3)理解中心の勉強を進めたい。決して暗記中心の勉強にならないように。もし暗記中心なら、途方もない量の項目を覚えなければならない。1科目といえども、数十年かかってしまう。


▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!人間、生きる時間も限られている。受験生も勉強する時間も限られている。したがって、重点主義でポイントをしぼって学びたい。
 さあ!今日も“スコーン”とシャープに“爆勉”しよう!行け!絶対合格!!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます
 また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
【成川先生の合格語録】
「“時間は限られていること”を、学ぶ!」
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
 ● メールマガジン登録
 ● フェイスブック
 ● ツイッター
 ● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
 ● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

受験生は、合理的人間になることが望ましい!前のページ

制度的保障/豊臣秀吉の言葉(2)次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    【講座187】 講座186の解答

    違憲判決の新しい方法には、通常、次のようなものがある。(1) 事情…

  2. 憲法

    【講座1313】 講座1312の解答 – わしなら、こう解く – 「夏が去る…

    【司法試験・予備試験の合格を目指す皆さまへ】● 7科目「短答 過去…

  3. 憲法

    サンプル問題10-ウ

     サンプル問題10-ウは、正しいか間違っているかを答えよ。また…

  4. 憲法

    裁判官の身分保障

     次の文は、正しいか。理由を付して、答えよ。「下級裁判所の…

  5. 憲法

    平成22年のアの肢の解答

     (1)誤っている。(2)理由① 「会社が、国民と…

  6. 憲法

    短答・論文の全科目・予想論点

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! いよいよ今日から、勝負の「5…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP