憲法

夫婦同氏制・憲法No.271/竹中半兵衛の言葉(2)

法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!ものごとを考える場合、2面からの思考が普通だ。ハードとソフト、内と外、積極と消極、静と動などが代表格だ。これに関して、戦国時代末期、豊臣秀吉に仕えた軍師・竹中半兵衛は、次のように言っている。

<竹中半兵衛の言葉(2)>
「立派な城があっても、人の心が一つにならなければ、無意味だ」

▼法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!ハコ物があっても、それを使う、人間がしっかりしていなければ、何の役にもたたない。特に人の心を、一つにすることは、組織論としては最重要事項だ。これを、受験に応用すると、いかに、立派な合格資料があっても、それを読む、受験生の心が、まともでないと、効果は上がらない。

それでは、昨日の答えを、示します。


【解答】憲法No.271

(1)氏名とは、氏(うじ・名字・家の称号・家名)と名(な・個人名)をいう。氏名は、社会的には、個人を他人から識別し、特定する権能を持ち、個人的には人が個人として尊重される基礎であり、個人の人格の象徴であって人格権(13条後段)を構成する。
(2)氏とは、家の称号(家名)をいう。氏は、人格権の一内容を構成しない。なぜなら、氏名のような「個人を他人から識別し、特定する権能」を持っておらず、「個人の人格の象徴」とまではいえない、からである。

【注】

(1)司法試験・平成29年2問において出題された。
(2)氏名は、従来から、家族や婚姻等に関する具体的な法制度として規律される。
(3)しかし、氏に関する人格権の内容も、憲法上一義的に捉えられるのではないく憲法の趣旨(人間の尊厳・基本的人権(の保障)等)を基に定められた法制度(民法・民事訴訟法等)を含めて具体的に捉えるべきである。
(4)「具体的な法制度を離れて、氏が変更されること自体を捉えて直ちに人格権を侵害し、違憲であるか否かを論ずるのは相当ではないとした」(司・29・2・ア)。いかなる事項・法令も、具体的な法制度を離れて論ずることはできない。
(5)スク短「平成29年(2017年)単年版司法試験・予備試験短答過去問集」(スクール東京出版)に、シンプルに説明されています。


▼法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!「人の心を一つにする」ことは、大変、難しい。そこで、まず、「自分の心を一つ」つまり「精神を統一」することに努めたい。ものごとに対してピントが合った考えをもつことである。そうすると、適切な答えが、浮かぶであろう。“ピントを合わす”を、毎日、毎刻、自己トレーニングすることを勧めたい。

では、今日も、”スコーン”と”爆勉”しよう!行け!絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

【成川先生の合格語録】
「日々、心構えを、強く、清くしておく!」

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

夫婦同氏制・憲法No.271/竹中半兵衛の言葉(1)前のページ

イケテルままで合格したい!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    【講座627】 設問 – 「年内も、年明けも、コツコツと・・・」

    新時代の司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略でき…

  2. 憲法

    【講座201】 講座200の解答

    司法に対する国民による民主的統制(監視・抑制)の手段①…

  3. 憲法

    【講座593】 講座592の解答 – 「わしなら、こう解く」 – 社会常識を…

    たった3時間で、新司法試験・予備試験の本丸を攻略する、「書籍」と「DV…

  4. 憲法

    【講座816】 設問 – わしなら、こう解く – 「淡々とやるだけ・・・」

    【「書籍」フェア(半額・20%OFF)のお知らせ】直前期!受験生応…

  5. 憲法

    平18年13問イ肢の解答

     (1)誤っている。(2)(理由)勤労を「強制」するこ…

  6. 憲法

    【講座1256】 設問 – わしなら、こう解く – 「合格の薫りを・・・」

    【期間限定キャンペーン】パーフェクト合格ゼミ「途中入学」無料キャン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP