憲法

【講座403】 設問 – 基本中の基本を!

新司法試験の受験生のために、原則、木曜と金曜に設問を出している。その中で、用語の定義を問うことがある。この用語の選定は、「論文試験に出そうなものだけ」に限定している。したがって、必ず書けるようにしてもらいたい。「基本中の基本」だからである。基礎的な用語が定義できない者は、合格すると(公的にも私的にも)困る。新司法試験の勉強をしている者は、「法のプロフェッショナル」になるのである。一般教養を付けているのではない。では、いくぞ──。
【設問】次の用語を、定義せよ。
(1)営業の自由
(2)消極目的規制
(3)積極目的規制
【解答】
明日の「新司法試験ブログ」で示します。諸君、よく考えておいてください。
【注】
(1)新司法試験は、「日本語と定義」を君が習得できているかを試すテストである。これが、わかれば、すぐ合格する。新司法試験の勉強をするのも楽しい。
(2)一日一生!「今日一日、一生懸命、生きる」。「今日一日、一生懸命、勉強する」。そうすれば、必ず、いい結果が出る。新司法試験の真っ最中の君には、見えないが、「合格のゴッド・ファーザー」は、一生懸命の君を必ずサポートする。信じよ!
【成川先生もう1つのブログ】
合格ブログ(成川豊彦日記) ※こちらも、365日・毎朝4時更新!
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、新司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾・少人数コース](2時間:1,000円)
   ⇒ [成川合格塾・個別相談コース](1時間:4,000円)
【無料体験について】
   ⇒ [ライブ通学・無料体験入学
   ⇒ [DVD通信・無料体験試聴

【講座402】 いい案は、即行する!前のページ

【講座404】 講座403の解答 – キーワードを大切に!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    12/04更新【講座1438】設問 – 「尖閣諸島は、どうする?!」 – わ…

    【明日からスタート!】苦手になりがちな「統治」を攻略する「憲法統治…

  2. 憲法

    【講座880】 講座879の解答 – わしなら、こう解く – 「年には、関係…

    【イチ押しの講座】2012年6月2日(土)スタート! ※初回・無料体験…

  3. 憲法

    【講座334】 講座333の解答

    新司法試験を受験している人で、「論理」という頭を使う人は、すぐ受かる。…

  4. 憲法

    09/18更新【講座1361】設問 – 「“基本”をバカにしない!」 – わ…

    【司法試験・予備試験の合格を目指す皆さまへ】● 【ご来場者全員に、…

  5. 憲法

    【講座957】 講座956の解答 – わしなら、こう解く – 「仮仕上げを、…

    【お盆に他の受験生と差をつける!】 8月12日~20日 7科目「短答」…

  6. 憲法

    【講座418】 講座417の解答 – いい男・女になるには?!

    新司法試験の勉強も、中味の濃いものにしてほしい。「単なる暗記」ではなく…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP