憲法

【講座495】 講座494の解答 – 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! スカを、引かないように!

新司法試験・予備試験の合格を決める本番が、間近に迫ってきた。その日が近づけば近づくほど、「基本」に回帰することである。いたずらに難しい問題や、応用論点に目を奪われてはいけない。
「基本」を深く理解すると、出題の意図が見えてくる。新司法試験・予備試験において、「基本」と「正解」とは直結しているのである。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、新司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
【解答】
(1)正しい。誤っている。(2011年5月7日訂正)
(2)理由
  ① 「会社が、国民と同様、特定の政党の政策を支持又は反対するなどの政治的行為をなす自由を有するなら」、政治的行為の一環である「会社の政治資金の寄附」も、認められる。
  ② 「会社の政治資金の寄附は、国民による寄附と別異に扱わなければならない」ことは、ない。
【注】
(1)新司法試験・予備試験の短答(択一)・論文の問題を解く場合、
出題文の中から「答え」をさがす。どこかに「答え」が、必ず顔を出している。
(2)決して、「判例が、どういっていたかな」「基本書の論点が、思い出せない」など、暗記から入っていかない。暗記に頼ると、不確かな記憶内容に左右される。それに、時間がかかる。結果、不正解というスカを引く。
【成川先生の合格語録】
「暗記に頼る者は、本番で泣く」
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、新司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾(個別相談)](1時間:4,000円 → 2,100円)
【体験受講について】
   ⇒ [ライブ通学・体験受講
   ⇒ [DVD通信・無料体験試聴

【講座494】 設問 – 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 新司法試験・予備試験って、いったい何か?!前のページ

【講座496】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! たまには、・・・せよ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    短答・論文の問題文を、愛する

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 寒さが、増して来た。雪も、降…

  2. 憲法

    平成23年(憲法)第6問

     平成23年(憲法)第6問政教分離に関する次の記述につ…

  3. 憲法

    講座66【新司法試験ブログ】受験生からの質問

    【質問】「択一憲法の平成20年13問肢ア」は、次のとおりである。…

  4. 憲法

    【講座831】 講座830の解答 – わしなら、こう解く – 「とりあえず、…

    【「書籍」フェア(半額・20%OFF)のお知らせ】直前期!受験生応…

  5. 憲法

    【講座340】 設問 – 実は、シンプルなのだ!

    新司法試験に「合格」するためには、「基礎」が大切である。「基礎」を習得…

  6. 憲法

    違憲判決の新しい方法の解答

     違憲判決の新しい方法には、通常、次のようなものがある。(…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP