総論

【講座561】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「静止している、ときは・・・」

平成23年 新司法試験 短答式試験解説集 好評発売中!!
「成川式」平成23年(2011年)新司法試験 本試験問題 短答式


新司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 人生は短い。受験生活だって、そんなに長くはできない。だから、一日一瞬を大切にする。今日は、われわれの1日の動作を研究し、新司法試験・予備試験の合格につなげたい。
受験生の君も、わしも含めて、すべての人間について、起きている間の態様には、「静止している状態」と「動作している状態」の2種類しかない。フルタイムとアルバイトの仕事中以外について、述べる。
「静止している状態」は、意外と多いが、ムダにしていることが目立つ。電車・バスを待っている間、車中、トイレの中、会社・ロースクール・予備校にいるときや自宅での時間、等々。そんなときは、いつも勉強する。体が止まっているから、目が疲れない。文章や図表を書いたりして、理解を深めることができる。
短答(択一)の問題を解くのに、もってこいの時空である。論文の答案構成だって、できる。難しい手続法の処理や憲法・民法・刑法の論点の解明等に費やすのもよい。「静止している状態」を、神さま(のような存在)からもらった「宝物」と思って大切にする。
夢々、ボサッとしたり、寝ていてはいけない。ここで、「勉強という仕事」の生産性を上げるのである。誰も見ていないところで、1人、コツコツと考え、文字を読む。その1作業1作業が、君の自己価値を上げてくれる元素なのである。
なお、「寝ていては、いけない」と言ったが、その通りである。「寝るのは、フトン・ベッドの中で」。フトン・ベッドが寝る作業の「適所」なのである。決して、起きている間の「静止している状態」でやることではない(月に1回ぐらい、超、疲れている日中だけは、例外中の例外)。
新司法試験・予備試験の合格を決める君よ! 君の日常生活を「合格」という二字にフォーカスせよ。神さま(のような存在)からもらった「静止している状態」を大切に。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、新司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
さあ! 今日も行くぞ───。
【成川先生の合格語録】
「体が止まっているときは、勉強する」
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、新司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾(個別相談)](1時間:4,000円 → 2,100円)
【体験受講について】
   ⇒ [ライブ通学・体験受講
   ⇒ [DVD通信・無料体験試聴

【講座560】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 頭の回転は、速くなる!前のページ

【講座562】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「来年、3回目の受験だったら・・・」次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座737】 そんなことを、尋ねられても・・・?! – 司法試験・予備試験の合格を決め…

    【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能にな…

  2. 総論

    “体系別”の民訴法・行政法 / 【法務省発表】

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 昨日、法務省より、「平成26…

  3. 総論

    講座1【新司法試験ブログ】新司法試験ブログ「新司法試験合格WEB講座」の開講にあたり

    このほど、新司法試験合格の受験機関「スクール東京」の最高名誉顧問に就任…

  4. 総論

    合格への情報処理

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 12月に入ってから、もう1週…

  5. 総論

    このブログは、実務家にも読まれている!

     法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!こ…

  6. 総論

    遅くなりましたが、お年玉・・・!

     ---------------------------…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP