総論

講座61【新司法試験ブログ】もっと、テキストに喜びを!

「最近の若いヤツらは・・・」と言えば、年長者の嘆きの常套句だが、受験に関して、わしも1つ。
「最近の若い新司法試験の受験生は、テキストをきれいに使う」。
一見すると、特に問題はなさそうだが、内実は違う。テキストがきれいなままの人たちの合格率は、決して高くはないからだ。なぜか?
第1に、一生懸命、勉強していれば、テキストが傷み、汚れていくのが、自然!1ヵ月もすれば、くたびれて、半年も経てば、よれよれになり、1年後には、ボロボロになっているのが、当然なのである。
第2に、テキストに書き込みをしたり、重要箇所にアンダーラインを引いたり、関連資料のコピーを貼り付けるなど、自分で工夫しながら手を加えることによって、理解が深まる。暗記力が強化される。つまり、きれいなままのテキストは、熱心に勉強していない証拠になる。
新司法試験の受験生の中には、テキストをきれいに使うことが、スマートな学習法だと思っている人たちがいるが、それは違うぞ。トコトン使い倒すことが、テキストを尊重することになるのだ。表面をなぞるようにただ眺めているだけでは、テキストは喜ばない!
「書き込み等をしてしまうと、ゴチャゴチャして、テキストの客観性が損なわれ、見にくい」と言うのなら、同じものを2冊、買え!短期合格を目指すなら、それくらいの投資は必要なのである。


「平成22年(2010年)現行(旧)司法試験」まで、あと72日
「平成22年(2010年)新司法試験」まで、あと75日
新司法試験ブログを毎日読んで、新司法試験合格!
要は、実を取る!


※ 「現行(旧)司法試験 2010年 崖っぷち合格ゼミ」 2010年3月生募集中!
※ 「新司法試験 2010年 絶対合格ゼミ」 2010年3月生募集中!

講座60【新司法試験ブログ】だから、「稀少価値」と言う!前のページ

講座62【新司法試験ブログ】ウワサ話は、いいかげんなもの次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    12/14更新【講座1448】「“美しい日々”に、少し休む」 – 司法試験・予備試験の合…

    【年末年始集中! 2回完結の講義】「憲法」判例百選 第6版 対応講…

  2. 総論

    【講座408】 夜空にそっと、口づけを・・・

    新司法試験の受験生は、上手に息抜きをしてもらいたい。1週間の中で、新司…

  3. 総論

    【講座1003】 「たかが、コール・バックだが・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決…

    【新刊のお知らせ】 平成25年版「成川式」体系別 司法試験・予備試験 …

  4. 総論

    いい案が、ひらめいても原則として、「書かない」こと・・・!?

     論文式の答案を書いている時、「ヒューッ」と、いい…

  5. 総論

    受験生は、合理的人間になることが望ましい!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!以下は、フェイ…

  6. 総論

    【講座787】 「こんな方々が・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【イチ押しの書籍】直前期に、最適! 各科目たった1冊で、全ての短答過去…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP