憲法

【講座964】 講座963の解答 – わしなら、こう解く – 「今は、じっくりと・・・」

【遂に開催!】 8月30日 「試験委員コメント集」解説講座 憲法 平成23年(ライブ/通信)
【注目のフェア】期間限定&数量限定「夏休み応援・書籍 半額フェア」開催中!
【イチ押しの講座】「途中入学」随時募集中 ※お気軽に、お問い合わせください。
平成25年(2013年)司法試験・予備試験の合格へ!「7科目・パーフェクト合格ゼミ」
⇒「無料・個別ガイダンス(ライブ)」:いつでも受講できます。(要予約)
⇒「初回・無料体験受講」:途中の回の受講でも可能です。(要予約)


司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 年内は、比較的、深く理解する勉強に努める。年が明けて、慌てないためにも、今、ジックリやる。
では、昨日の答えを示します。
【解答】
「成川式」マトリックス六法【憲法】(PHP研究所)のp476の表を参照してください。
「実際的必要性の観点から」の意味
(1)第1解法
統治行為肯定説の内在的制約説(判例)において「国民主権の下における三権分立の制度や民主主義の原理から」という意味である。
この観点からだと、肢は、誤っている。ただし、判例を暗記しなければならない。
(2)第2解法
統治行為肯定説の自制説において、「政治的混乱を回避するという法政策的観点から」という意味である。
この観点からだと、肢は正しい。ただし、この意味を本番で察知することは、まず無理である。
(3)第3解法
統治行為否定説において、「法の支配(人的保障など)の観点から」という意味である。
この観点からだと、肢は誤っている。
「高度の政治性を有する国家行為(統治行為)に関して」「実際的必要性の観点」というのは、受験通念からいって、第3解法になるのではないか。そして、司法判断を「自制すべきである」とは、いえない。
【注】
(1)試験委員の題意は、「第1解法で、×にせよ」ということであろう。しかし、本番では、難しい。「成川式・マトリックス六法(憲法)」を、よく読んでいれば、できるが・・・。
(2)「成川式」マトリックス六法【憲法】(PHP研究所)で不明な点があれば、いつでもご連絡ください。即、回答しますので・・・。
(3)司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! この受験時代に「考えるプロフェッショナル」になる素地を作っておいてください。
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 本番まで司法試験まで271日! 予備試験の短答まで275日(司法試験・予備試験までのカウントダウンより)! 日々の単純作業は、超スピードで。重要論点は、熟慮する。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
では、今日も「スカッ」と行こう。絶対合格だ!!
【成川先生の合格語録】
「じっくり、急ぐ」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。
【ご相談について】
► スクール東京のいずれかの講座の受講を、ご検討中の方。
   ⇒ [無料個別ガイダンス(ライブ)](1時間:無料)
► スクール東京の講座の受講は検討していないが、司法試験・予備試験の相談をしたい方。
   ⇒ [成川合格塾(個別相談)](1時間:4,000円 → 2,100円)
   ⇒ [成川先生の電話相談](30分:3,000円)
【体験受講について】
   ⇒ ライブ通学[初回・無料体験受講
   ⇒ DVD通信[無料体験試聴(レンタル)

【講座963】 設問 – わしなら、こう解く – 「分からないことは・・・?」前のページ

【講座965】 先達のおかげで・・・ – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    【講座508】 設問 – 君は、暗記中心型か理解中心型か?

    新司法試験・予備試験の合格を決める君は、まず「短答(択一)」をクリア―…

  2. 憲法

    【講座236】 講座235の解答

    誤っている。【理由】(1)裁判の流れの側面すべての裁判手続…

  3. 憲法

    【講座634】 設問 – “わしなら、こう解く” – 「苦しい=楽しい?!」…

    新時代の司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略でき…

  4. 憲法

    【講座683】 設問 – わしなら、こう解く – 「試験委員に敬意を表したい…

    新時代の司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略でき…

  5. 憲法

    【講座383】 講座382の解答 – 押さえるところは、押さえよ!

    新司法試験の本番まで、あと100日余り。新司法試験の受験生は、焦り始め…

  6. 憲法

    平成22年の18問のアの解答

     正しい。【理由】① どんな内容であれ、最高裁判所…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP