サイト管理者

  1. 受かる・土台作り作戦

    技力   なぜ改善点をメモするのか

      なぜ、改善点をメモするのでしょうか。人間は、必ず間違えます。しかし、大人になれば誰も自分以外の弱点を指摘してくれ…

  2. 受かる・土台作り作戦

    技力   失敗ノートは自分との戦い

      優秀な人になるには、失敗ノートもしくは、改善ノートを作っているかが、決め手です。人間は間違えます。だから自らの過…

  3. 受かる・土台作り作戦

    技力   失敗するのが人間。ミスは無くせばよい

      人から改善について指摘されたときは、どう対応すればよいでしょうか。相手の言葉の中に、あなたがすべきことが隠れていると、思いましょ…

  4. 受かる・土台作り作戦

    技力   改善をトライしても、うまくできなかった事例の捉え方

      採用面接で、過去に改善できなかったエピソードを聞かれることがあります。面接官は、客観的に物事を見ることができるか、その人を見てい…

  5. 受かる・土台作り作戦

    技力   改善主義ではない人は、居場所がなくなる

      私のところに会社の面接の相談をしに来る人がいます。面接に際して、相談者が改善しなければならないのは、どんな点でし…

  6. 受かる・土台作り作戦

    技力   改善主義で行こう!

      技力で、すぐ行えるものは、今日一日生きて、振り返り、改善することです。 例えば会議に遅れてくる人に、時間を守るよ…

  7. 受かる・土台作り作戦

    心力   心力ひとつとっても、しっかり考える

      心力の中でも二つの面があります。感情的な面と、より合理的な面があります。精神性と経済性と、言い換えることができます。&n…

  8. 受かる・土台作り作戦

    心力   合理主義とは、分数である

      人間社会においては、素直で賢いことが必要です。私は、様々な角度から、言葉を研究しています。日常的な言葉を勉強して…

  9. 受かる・土台作り作戦

    心力   ずるい人も世の中にはいる

      素直は、馬鹿とは違います。馬鹿とは、常軌を逸した、または鈍いことをいいます。素直とは、性格や態度にひねくれた…

  10. 受かる・土台作り作戦

    心力   自分が雑菌である必要はない

      素直な人と素直でない人との関係は、どうなのでしょうか。心力とは、心の問題です。自分の内面の問題です。周りの人とは…

法学入門講座(オンライン講座)

最近の記事

  1. 励ましおじさん
  2. 曇りのち雨,のち晴れ
  3. リオのカーニバルと司法試験・予備試験
  4. 「スク短」令和6年版_原稿が完成しました
  5. 予備試験短答_一般教養対策_経済学への挑戦

アーカイブ

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

PAGE TOP