総論

【講座1160】 「本気なら、どうぞ───」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「分からないところは、納得するまでトコトンつめる」「暗記に頼らず、理解を深める」「大局を見据えて、小局と一貫させる」───。このところ、司法試験・予備試験において、こんなプロフェッショナルな受験生が、ほとんどいなくなった。本格的な勉強を教える機関も、見当たらない。
こんなことでは、「短い将来、日本の法曹社会は、どうなるであろうか」と心配される向きも、おられる。当局も、教育界も、民間も、打つ手がない様相を呈している。
ただ、ひとついえるのは、これから、法曹社会に入る若い人たちの教育をしっかりやることが、最大で唯一の方法である点である。総論的に抽象的に、「そうだ」と心ある人は、分かっている。しかし、各論的に具体的に、「自分なら、この改善をする」という方法が見つからない。しかし、若い人の周辺の組織・人々は、懸命に改善策を見つけていかなければならない。若い人々も、自己研さんを怠らないようにしたい。
すべての関係者が、現状の問題点を把握し、「日本国と個人」という視野で、日本社会をよりよくする策を、打ち出して行きたいものである。
ここで、わしなりの各論的な具体策を示したい。司法試験・予備試験を受験する若い人を「心あるシャープな人間になってもらう講座」を開くことに気づいた。
題して、「司法試験・予備試験の合格へ!必勝合格ゼミ・合格目標2014年」である。特色は、次の通りである。
① 1流人になるための「“短答”の書き方」「“論文”の書き方」を伝授する。合格ノウハウを、徹底的に教える(厳しいが、面白いよ)。
② まず、憲法を押える。次に、民法を物にする(難しいものから、やる)。
③ 憲法・民法を指令塔科目にして、他の科目をアタックして行く(科目にも、メリハリをつける)。
④ 早い段階で「短答」を制覇し、「論文」に突入する(四の五の言わない)。
⑤ 過去問を中心にやる。ジャンク問は、やらない(エネルギー・時間・コストをムダにしないため)。
⑥ 日程は、憲法は全55回。民法は、本人の実力次第で、決めたい。残りの科目も、プロデュースする(すべての日程は、君とわしとで決める。プロの受験道を歩く)。
⑦ 少人数を、採ります(多くては、できない)。
⑧ 選抜試験を、実施します(ひやかし組を、はじきます)。
⑨ 入学時期は、君の日程による。いつからでも、スタートできる。しかし、早めが有利(もう、365日強しかない。このことが分からないと・・・)。
⑩ 通学でも、インターネット講座でも、受講できます(型は、構わない。要は、効果である)。
⑪ 対象者は、「本気で2014年に、合格したい人」。パッパラパー受験生は、無理である。ただし、わしに会って心を入れ替えれば、入学できる可能性もある(君は、受験勉強をするのではない。人生を生きるのである)。
⑫ この講座について、「もっと聞きたい」という人は、「スクール東京」の土屋プロデューサーか、わしにアクセスしてください(本音を、聞いてください)。
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験・予備試験に「来年、本当に受かりたい人だけ」どうぞ、受験してください。趣味的な受験生では、かわいそう。
人生は、勝負。一日一生、一瞬一生! これで、行こう。若いときに、一度ぐらい死に物狂いで勉強しよう。1流のプロフェッショナルになるためには、“爆勉すること”が必要である。
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
さあ、今日も「スコ───ン」と行こう! 絶対合格だ!!
【成川先生の合格語録】
「スタートした人は、2014年、本当に合格しよう! できるだけ、上位で───」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。

【講座1159】 講座1158の解答 – わしなら、こう解く – 「部屋は、寒くないか・・・?!」前のページ

【講座1161】 「最後の一日・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    合格発表日までは、受験生である

    先日、司法試験・予備試験の短答式試験成績発表がありました。「成川合…

  2. 総論

    サラちゃんから、学ぶ!君は、負けない!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「また、やった」―。ノルディ…

  3. 総論

    予想論点講義

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! このほど「平成26年(201…

  4. 総論

    キンギョソウの話

     ・受験生の甲さんから、次のような長文の知らせをもらいました。…

  5. 総論

    【講座429】 もちろん秘である!

    新司法試験の相談の中には、色々な種類のものがある。合格の可能性・勉強の…

  6. 総論

    【講座923】 「子供か・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【新刊のお知らせ】2012年7月2日(月)発売!「平成24年(20…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP