憲法

【講座1319】 設問 – わしなら、こう解く – 「テニスも、同じ」

【司法試験・予備試験の合格を目指す皆さまへ】
7科目「短答 過去問」征服 お盆集中ゼミ2013 ※お気軽に、お問い合わせください!
毎年恒例!成川先生による「お盆の叫び2013」 ※お気軽に、お問い合わせください!
新刊!「平成25年 単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集」7月1日(月)発売!


司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 今年、行われたテニス・ウィンブルドン選手権の男子シングルス決勝戦で、世界ランキング2位のアンディ・マレー選手(英国・26才)に敗れた1位のノバク・ジョコビッチ(セルビア・26才)は、試合後、次のようなコメントをした。
「勝利でしか、自信はつかない」「次の勝利を目指して、今日から練習を続ける」。いまだ、世界ランキング1位の座を保っている名プレイヤーは、雪辱を晴らすため、すぐトレーニングを再開した。司法試験・予備試験の受験生とほぼ同年輩の2選手の戦いは、当分続く。
▼司法試験・予備試験の戦いを続ける君のために、問題を出します。
【設問】
次の(   )内に、文字を入れなさい。
租税法の制定に当たっては、立法府の(   )・(   )・(   )な(   )が尊重される。
【注】
(1)この問題も、基本的な内容である。租税法に限らず、緩やかな審査基準に関する場合に使える用語が並んでいる。
(2)スポーツでも試験でも、勝利するのは基本力がついているかにかかっている。年内に各科目の基本論点は、押えておこう。
(3)そうすれば、年明けに慌てることもない。直前乱調症候群になる恐れもない。
▼この夏、差をつける。7科目「短答 過去問」征服 お盆集中ゼミ2013が、10日から始まる。司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 面白く、楽しく、シャープに、この夏を乗り切ろう。いくぞ!
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧ください。
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 夏場は、%

【講座1318】 「後で、気づいたこと」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

【講座1320】 講座1319の解答 – わしなら、こう解く – 「勝敗に、左右されないで・・・」次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    国会・内閣・裁判所 / 与謝野晶子(文人)の言葉(1)

    ―――――――――――――――――― ● 年末年始集中!短答「点…

  2. 憲法

    【講座445】 設問 – 裁判官の月給は、減額されるか?!

    新司法試験の合格を目指す君は、ある論点について一般常識に基づいて、法を…

  3. 憲法

    公務員の政治活動の解答

     正しい。【理由】(1)論理的には、適切な委任命令…

  4. 憲法

    09/05更新【講座1348】講座1347の解答 – 「挑戦を、楽しむ!」 –…

    司法試験・予備試験「試験」「合格発表」までのカウントダウン司法試験…

  5. 憲法

    【講座1069】 講座1068の解答 – わしなら、こう解く – 「苦しい?…

    司法試験・予備試験は、個別指導・少人数制予備校の「スクール東京」におま…

  6. 憲法

    講座108【新司法試験ブログ】質問

    2009年(平成21年)択一憲法の第3問肢アは、正しいか、誤っているか…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP