憲法

【講座1319】 設問 – わしなら、こう解く – 「テニスも、同じ」

【司法試験・予備試験の合格を目指す皆さまへ】
7科目「短答 過去問」征服 お盆集中ゼミ2013 ※お気軽に、お問い合わせください!
毎年恒例!成川先生による「お盆の叫び2013」 ※お気軽に、お問い合わせください!
新刊!「平成25年 単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集」7月1日(月)発売!


司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 今年、行われたテニス・ウィンブルドン選手権の男子シングルス決勝戦で、世界ランキング2位のアンディ・マレー選手(英国・26才)に敗れた1位のノバク・ジョコビッチ(セルビア・26才)は、試合後、次のようなコメントをした。
「勝利でしか、自信はつかない」「次の勝利を目指して、今日から練習を続ける」。いまだ、世界ランキング1位の座を保っている名プレイヤーは、雪辱を晴らすため、すぐトレーニングを再開した。司法試験・予備試験の受験生とほぼ同年輩の2選手の戦いは、当分続く。
▼司法試験・予備試験の戦いを続ける君のために、問題を出します。
【設問】
次の(   )内に、文字を入れなさい。
租税法の制定に当たっては、立法府の(   )・(   )・(   )な(   )が尊重される。
【注】
(1)この問題も、基本的な内容である。租税法に限らず、緩やかな審査基準に関する場合に使える用語が並んでいる。
(2)スポーツでも試験でも、勝利するのは基本力がついているかにかかっている。年内に各科目の基本論点は、押えておこう。
(3)そうすれば、年明けに慌てることもない。直前乱調症候群になる恐れもない。
▼この夏、差をつける。7科目「短答 過去問」征服 お盆集中ゼミ2013が、10日から始まる。司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 面白く、楽しく、シャープに、この夏を乗り切ろう。いくぞ!
なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、是非ご覧ください。
司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 夏場は、%

【講座1318】 「後で、気づいたこと」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

【講座1320】 講座1319の解答 – わしなら、こう解く – 「勝敗に、左右されないで・・・」次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    【講座1271】 講座1270の解答 – わしなら、こう解く – 「君の人生…

    【2013年6月30日(日)までの期間限定キャンペーン】● 新刊!…

  2. 憲法

    09/11更新【講座1354】設問 – 「合格者は、去って行った!」 – わ…

    【まもなく開催の講座】成川豊彦先生の「中部・必勝合格ゼミ」● …

  3. 憲法

    【講座1040】 設問 – わしなら、こう解く – 「頭も体も・・・」

    司法試験・予備試験は、個別指導・少人数制予備校の「スクール東京」におま…

  4. 憲法

    【講座397】 講座396の解答 – シコを踏む

    新司法試験ではなく、ロースクールや法曹改革制度が揺れに揺れている。しか…

  5. 憲法

    他者加害

     次の用語を、簡潔に定義せよ。1.他者加害2.パタ…

  6. 憲法

    【講座382】 設問 – スパッと行こう

    新司法試験に限らず、およそ試験というものは、「合格するためにある」もの…

法学入門講座(オンライン講座)

ペイパル新規登録キャンペーン

2023年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP