総論

09/03更新【講座1346】「受験生に、教えられました」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

【司法試験・予備試験の合格を目指す皆さまへ】
【通常8,000円⇒無料実力診断模試 ~短答 過去問 アレンジ答練~(ライブ/通信)
【ご来場者全員に、3大プレゼント!】 9/21(土)、22(日)パーフェクト合格ゼミ 後期ガイダンス
新刊!「平成25年 単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集」7月1日(月)発売!


司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 以前から、「短答」と「論文」の本質は、同じである、といってきた。だから、司法試験・予備試験の受験生には、「短答を論文的に解く」ことを勧めている。そこで、本番の「短答」では、司法試験で、280点から300点以上、予備試験(法学科目)で180点以上を取ることが望ましい。
▼この持論を、中部ゼミのある受講生、Aさんが補強してくれた。「司法試験において、230~250点ぐらいで、『短答』を通過しても、『論文』には歯が立たない」「特に、『短答』で低得点の実力だと、本番では、『論文』の論点発見や答案構成に時間が、かかり過ぎる。そのため、実質的には、途中答案になってしまう」「最終合格するためには、やはり『短答』で高得点を取るしか方法はない」。
▼その通りである。Aさんは、今年、平成25年の『短答』は、スレスレ合格。『論文』は、見込みないと割り切っている。来年のため、この夏は、『短答』を300点目標、『論文』の答案構成に精を出している。
しかし、Aさんは、今年、ラッキーで合格する可能性もある。“合格の神様”は、シャープな分析をし、早めに準備するAさんのような、真面目な人が好きである。だから、今年、助けてくれるかもしれない。万が一、不合格になったとしても、来年は必ず合格できる。
▼Aさんは、主に、「スクール東京」のインターネット・ビデオ電話で「7科目・パーフェクト合格ゼミ」などの講座を受けている。一生けん命、勉強している。月1回の個別指導(名古屋)も楽しみにしている。わしも、東京の情報や合格の極秘ノウハウを伝授しているところである。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 君も賢い受験生になってください。そして、合理的期間がきたら、必ず受かる“受験のプロフェッショナル”になってほしい。なお、本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。さあ! 残暑に負けず、“スカッ”と行こう! 絶対合格だ!!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。アニメ映画監督の宮崎駿(はやお)さん(72)が、ただいま公開中の映画「風立ちぬ」を最後に、引退するとの発表があった。宮崎監督は、わしと同じ、1941年(昭和16年)1月生まれ。日ごろから、「99歳までは、ただの“助走”」と明言しているわしにとって、72歳での引退は、残念でならない。99歳までの助走を終え、100歳からの“本走”に入った時、また宮崎駿監督の気持ちが変わって、復帰していただけたら幸甚だ。“本走”で描く宮崎監督の作品を、わしは鑑賞してみたい。あなたの1クリックは、わしが“生涯現役――!”と記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「賢い人は、必ず受かる。鈍な人は、必ず落ちる」
【成川先生へのメール】
成川豊彦先生へのメール]を承っております。

09/02更新【講座1345】「こんな、私が・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!前のページ

09/04更新【講座1347】設問 – 「合格発表まで、ヒヤヒヤ・・・」 – わしなら、こう解く次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    論文突破の王道

     合格論文の書き方を習得するのは、ピアノの練習に似…

  2. 総論

    【講座566】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「休憩時には、・・・」

    平成23年 新司法試験 短答式試験解説集 好評発売中!!『「成川式…

  3. 総論

    受験界にも、表と裏があります!

     今日は10月1日です。・社会には、古今東西を問わず、…

  4. 総論

    この期に及んでは、“合格の神様”に!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!試験が済んでい…

  5. 総論

    ミドル合格作戦記 第35回 第35回  正月ボケ!

     本日は、「ミドル合格作戦記」第35回をお届けします。新…

  6. 総論

    「合格するか、不合格になるか」は、あなたが決める その1

     司法試験・予備試験に限らず、どんな試験にも言える…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP