憲法

上位合格者でも

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 受験生活では、机に向っているばかりが仕事ではない。精神の在り様も、気をつけなければならない。心は、前向きで安定的に保つことが、必要である。昨年、司法試験に上位で受かったA子さんも、勉強に行き詰ると、絶えず、わしのところにやってきていた。勉強の進み具合や人間関係の悩みを、打ち明ける。感極まって、涙を流すことも、しょっちゅうであった。一通り、話をして涙がかれたころ、「でも、がんばります」と、部屋を後にする。彼女は、精神の揺れをコントロールするのが、うまかった。受験時代に、どんなことがあっても、「合格すれば、OK」なのだ。
では、昨日の答えを示します。
【解答】
(1)誤っている。
(2)外国人の場合、日本国民に比べて裁判を受ける権利の保障の程度に差を設けることは、許されない。
【理由】
 ① 裁判を受ける権利は、個人の基本的人権の保障を確保し、法の支配を実現するための必須の権利である。
 ② 受益権であるが、具体的権利である。
【注】
(1)「外国人と裁判を受ける権利」の論点は、平成26年に初めて出題された。
(2)「受益権」と「裁判の受ける権利」の法的性格を、押えたい。

――――――――――――――――――
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 夏場の仕込み(インプット)の質・量の差で、来年の合否が決まる。夏における受験内容が充実していれば、合格するし、パッパラパーであれば、不合格になるだけである。そこに、矛盾も不平等感もない。ただ、「受かった」「落ちた」という事実が待っているだけである。
君は、子どもではないのだから、この夏の過ごし方を深耕させてもらいたい。どぎつい表現だが、「他人が遊んでいるときに、勉強をする。そうしないと、差がつけられない」「春に泣かないためにも、夏に“爆勉”する」。気分が滅入ったら、A子さんのように「成川合格塾」で、ストレスを発散させるのもよい。
さあ! 今日も“バシッ”と行こう! 絶対合格だ!!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「春に泣かないために、今やる!」
【家族からのレター】 ※お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
Q:妹が、今年2回目の司法試験を受けました。5月の試験後から、“心ここにあらず”といった感じです。実家の自分の部屋で、長時間寝ているか、起きてきても、ボーッとしている時間がほとんどです。「短答の自己採点はしたの?」「論文の再現答案、作ってみたの?」と声をかけても、うつむいて首を横に振ります。「自分が解いてきた試験問題の冊子に、見るのも触れるのも嫌だ」と・・・(京都府・CNさん兄)。
A:彼女は、精神が疲れているのでしょう。今年の試験の反省は、当面置いておき、“リハビリ勉強”に努めるといいです。“リハビリ勉強”とは、合格を目標にしないで(=具体的に期限を切らないで)、純粋に、自分が分からなかったことを「なぜだろう」「こうじゃないか」と納得がいくまで、考えてみることです。自分の部屋でなくても、自然の中を散歩しながら、または静かな図書館など、自由です。そうすると、だんだん“勉強は面白い”ということを思い出して、元気が戻ってきます。頑張ってください。
【成川先生へのメール】
成川先生へのメール」を承っております。何でもお気軽に、メールをしてください!

はじめての出題前のページ

シャープなノウハウ / 【法務省発表】次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    02/27更新【講座1523】講座1522の解答 – 「早く気づいて、プロに!」 …

    【「4人の講師」が丁寧に指導!】予備試験「法律基本科目7科目」論文…

  2. 憲法

    【講座1068】 設問 – わしなら、こう解く – 「全体を見て、走る」

    司法試験・予備試験は、個別指導・少人数制予備校の「スクール東京」におま…

  3. 憲法

    「おことば」と「主催する」/シュバイツアーの言葉(1)

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!医者や弁護士の…

  4. 憲法

    内閣総理大臣とは? / 司法試験・予備試験の受験生へ贈る、登山家・植村直己さんの言葉(2)

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 面白い人生を、送ってください…

  5. 憲法

    【講座361】 設問 – プロフェッショナルとは?

    新司法試験の勉強をしていると、人生や社会について、深く学ぶ機会が少ない…

  6. 憲法

    【講座831】 講座830の解答 – わしなら、こう解く – 「とりあえず、…

    【「書籍」フェア(半額・20%OFF)のお知らせ】直前期!受験生応…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP