総論

司法試験・予備試験「試験委員コメント集」を熟読

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 少し前に、司法試験・予備試験(短答式試験)の本試験が終わったかと思ったが、もう1ヵ月が経ってしまった。来年の本番まで、あと11ヵ月しかない。正確には、司法試験が、あと331日。予備試験・短答式試験が、あと335日(司法試験・予備試験までのカウントダウンより)。まさに、「光陰矢のごとし」。サッカー・ブラジル代表“ネイマール選手”のドリブルよりも、新幹線“のぞみ”よりも早く、1日が過ぎていく。
今、「サッカーのワールド・カップだ! テレビ観戦をしよう」「暑い! ビールでも飲みに行こう」「1~2泊で、ゼミ旅行に出かけよう」などと思ったら、勉強する時間が無くなってしまう。この夏場に、実力をアップしておかないと、どうしようもない。一般の受験生が遊んでいる間に、シャープな人は、コツコツと地力をつけている。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 君は、来年、必勝なのだから、今が一番、忙しい時期なのである。年内は、 ① 苦手科目をなくす努力をする。 ② 「短答」を80%以上、できれば90%以上取れるように、各論点を押えていく。 ③ 「論文」は、初秋から、過去問の答案を、書きためていきたい。その際、「試験委員コメント集」を、じっくり見て、ペンを走らせる。
この3点をフォローしていけば、2015年(平成27年)は、楽勝だ。勉強を始めたばかりの人も、ドンドン追いついて行く。このために、できる限り、朝早く起きて、即、勉強を始めたい。午前中、もたもたしないこと。「やるぞ」と気迫をもって、一日を過ごす。単純作業は、超スピードで処理する。重要項目は、じっくり考える。このメリハリが必要だ。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 暑い一日で、学習能率を上げるためには、まず気持ちをしっかりする。“一日一生”と思う。自分の人生は、今日しかないと・・・。明日は、どうなるか分からない。少なくとも、今日、一日は全力で生きる。トコトン勉強する。シャープに仕事(バイト)をする。少し休む。わしも、若い君に負けないように、“スコ――ン”と、やって行く。速く歩き、速く考える。休憩時間は、何もしない。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 暑い今日。トコトン、“爆勉”する。冷たいフロに入って、“ビシッ”とする。
さあ! やるぞ! 絶対合格だ!!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ、以下のバナーをクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
「クリック、ありがとうございます」。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
【成川先生の合格語録】
「現役の君は、わしには負けないように!」
【家族からのレター】 ※お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
Q:娘が、平成23年・24年・25年と、司法試験を3回連続で受験して、残念ながら結果が出せませんでした。ただ、受験回数制限の撤回があって、平成26年の受験はダメでも、平成27年が、あと1回受験できるそうですね。その1回で、合格を決めさせたいのですが、どういう勉強をさせたらいいでしょうか(東京都・AOさんの母)。
A:ズバリ、司法試験・予備試験「7科目・パーフェクト合格ゼミ2015が、いいでしょう。前期は、短答の対策をします。基礎知識を確立させて、短答の過去問を解けるようにします。毎回、復習のミニ・テストがあるので、勉強の漏れはありません。後期は、論文の対策をします。「試験委員コメント集」といって、論文式試験の“採点基準表”が、当局から発表されます。その資料の理解を主眼に、ゼミを進めます。とにかく、合格に役立つことしか、やりません。まずは、専門スタッフによる「無料個別ガイダンス」へどうぞ。また、合格ゼミは、各科目「初回・無料体験受講※要事前予約」ができるので、お気軽に利用してください。7科目・パーフェクト合格ゼミ「合同ガイダンス」WEB動画配信も、好評です。講師陣の熱心さが、“ビシッ”と伝わって来ると思います。
【成川先生へのメール】
成川先生へのメール」を承っております。何でもお気軽に、メールをしてください!

アンドロメダから、帰還せよ!前のページ

なぜ、予備試験はやさしいか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    人前で、やることではない

     司法試験・予備試験の勉強をしているあなたは、…

  2. 総論

    母親の責任も、ある

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「母親が先生のブログを見て、…

  3. 総論

    続・ストレス解消に電話を・・・!?

     今日のブログは、昨日の続きです。…

  4. 総論

    早くスタートしたら、早くゴールできる

     どのような世界でも、「先手必勝」です。通常、…

  5. 総論

    価値ある人その2

     昨日の続きです。「心」「頭」「体」の「心」に…

  6. 総論

    質問しないことを恥じること

     優秀な受験生は、「分からないところを、誰に聞けば…

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP