総論

やはり、いた、「9:1の法則」の実践者が・・・?!

法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!司法試験・予備試験に限らず、すべての試験での「9:1の法則」について、時々、説明している。

合格に対するエネルギーの総量を10とすると、次の関係になる。合格ノウハウにかけるエネルギーが、「9」。勉強にかけるエネルギーが、残りの「1」。この関係の数値は、わしの50年間の経験から、測定されたものである。話を分かりやすくすると、こういうことである。例を、予備試験にとって説明する。「形式的合格率4%といわれて予備試験に合格するには、まず、ピント・注意点などに向けるエネルギーを90%「9」。その後で、机に向かうエネルギーを10%「1」にすれば、必ず合格する。合理的な勉強方法を採ることにほとんどの精力を使い、その下で、目の前の科目を軽く、学習すればいいわけである。「9」の具体例は、次の通り。

①A科目の体系を考える。
②理解中心の方法を採り、暗記は必要最小限度にする。
③過去問をトコトン勉強し、ジャンク問に手を出さない。
④計画を立てる場合、まず、休み(遊び)を何曜日のいつからにするかを、先に決める。それから、各科目の時間割を配分する。
⑤その他、いろいろである。

「1」の具体例は、ここでは省略する。

▼法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!「9:1の法則」を、ほとんど実行している合格者を、発見。このほど、「スクール東京」で講義を始めた「論文作成の「思考プロセス」基本パターン講座」の武藤遼先生だ。さすがに、若くて予備試験20位以内で合格したはずだ。スポーツ・IT・授業の合い間に受験勉強をして、達成した。わしが50年かかって到達した方法を、自然に身に付けていたのには、超驚きである。時間のない受験生は、一度、武藤先生の「9」のノウハウを学習されてはいかがだろうか。

さあ!今日も、暑い。しかし、”スコーン”とやろう!行け!絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます。

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

【成川先生の合格語録】
「ものごとの本質をつかむ!そうすると、試験・人生まで分かる!」

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

合格者に見る賢いお金の使い方「E(エネルギー)・T(時間)・C(コスト)のCのかけ方」!前のページ

「合格」出来ない人は「お金」のかけ方(使い方)が下手である・・・!?次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    司法試験の2日目 / 民法・商法・民事訴訟法は、もらった!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!本番の2日目に…

  2. 総論

    08/31更新【講座1343】「論文を、書きたい・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を…

    【まもなく開催の講座】予備試験 論文式試験「法律実務基礎科目」完全…

  3. 総論

    講座96【新司法試験ブログ】今年でケリをつける!

    2010年に新司法試験合格予定の諸君!「もう来年はない」と腹をくくって…

  4. 総論

    【講座835】 「時間のない人は、情報で勝つ」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ…

    【緊急決定!】※先着3名様限定 ※1,000円(45分)超直前対策…

  5. 総論

    ミドル合格作戦記 第43回 波型学習に陥る!

     本日は、「ミドル合格作戦記」第43回をお届けします。何…

  6. 総論

    「即・合格」に直結する

     何事も、速く処理できるということは、「頭の中」が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

法学入門講座(オンライン講座)

ペイパル新規登録キャンペーン

2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP