憲法

機会(結果)の平等の意味は、一言でいうと?/ジャンヌ・モローの言葉(1)

———————————————
「(短答)論文対策ゼミ2018」
無料説明会のお知らせ!

論文対策ゼミ2018の説明会
開催決定しました!各回5名限定!
※スケジュールは、このブログの下方を
ご確認ください!

説明会お申込み特典で
書籍をプレゼントいたします!
※定価:約35,000円相当

お申込みは今すぐこちらから!
https://goo.gl/oN2XXd
———————————————

法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!たまに、勉強のことから離れた、他のことを考えるのも必要だ。今日は、フランスの女優で映画監督でもあったジャンヌ・モローの話を、どうぞ。

<ジャンヌ・モローの言葉(1)>
「とにかく、恋のトキメキがなかったら、ただ生きている昆虫と変わらないわ」

▼法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今、時間がない人は、次の機会にする。合格した後、ゆっくり恋を楽しんでください。魅力的だったモローに、「ただ昆虫になっては、ダメ!」と言われないために。

では、憲法の問題を出します。


【設問】憲法No.272

14条1項の「平等」について、いわゆる時間的アプローチとして、形式的平等(機会の平等)と実質的平等(結果の平等)がある。

(1)ここに「機会の平等」とは、何か。一言で、表現してください。
(2)「結果の平等」とは、何か。一言で、表現してください。

【注】

1)「機会の平等」と「結果の平等」については、教科書などによる説明が、出ています。しかし、具体的な意味がハッキリしない。ここで、明確にしておきたい。
2)予備試験や司法試験で、たびたび出題される。例えば、予備試験では平成23年など。


▼法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!人生は、そんな長くはない。だから、勉強・仕事の途中または、前後にステキな恋をしてください。君も、まもなく合格します。9月30日からスタートする「(短答)論文対策ゼミ」で、合格論文を書こう。わしは、憲法を“爆演”します。他の科目の先生も、面白いよ。そうそう、「(短答)論文対策ゼミ」の合い間に君のロマンスの話を聞いてあげますよ。今まで、女性たちを中心にラブ・ストーリーを相談されたことが、かなりある。

さあ!今日も、“スコーン”と勉強にトキメク。“爆勉”しよう!行け!絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、わしが記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

【成川先生の合格語録】
「合格して、ステキな大人になって!」

———————————————
論文対策ゼミ2018の無料説明会
開催決定しました!
各回5名限定!

説明会お申込み特典で
書籍プレゼント!
※定価:約35,000円相当

2017年9月2日(土)
(1)10:00~11:00(定員締切)
(2)14:00~15:00(定員締切)

2017年9月3日(日)
(1)10:00~11:00(定員締切)
(2)14:00~15:00(定員締切)

2017年9月16日(土)
(1)10:00~11:00(5名限定)
(2)13:00~14:00(5名限定)
(3)18:00~19:00(残りわずか!)

2017年9月17日(日)
(1)10:00~11:00(残りわずか!)
(2)13:00~14:00(残りわずか!)
(3)18:00~19:00(残りわずか!)

2017年9月18日(月・祝)
(1)10:00~11:00(5名限定)
(2)13:00~14:00(5名限定)
(3)18:00~19:00(5名限定)

お申込みは今すぐこちらから!
https://goo.gl/oN2XXd
———————————————

【成川先生、法務省の合格発表場所に行く!】vol.1
今年は、2017年9月12日(火)に、法務省で発表される、司法試験合格発表の場所に、
受験生を応援づけるため、成川先生が登場します!
お気軽に、お声がけください!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

2つの「り」を失くして、自分の世界を作ろう・・・!前のページ

機会(結果)の平等の意味は、一言でいうと?!/ジャンヌ・モローの言葉(2)次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 憲法

    【講座1222】 講座1221の解答 – わしなら、こう解く – 「実は、楽…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 受験を楽しむと、合格しやすい…

  2. 憲法

    【講座403】 設問 – 基本中の基本を!

    新司法試験の受験生のために、原則、木曜と金曜に設問を出している。その中…

  3. 憲法

    【講座151】 設問

    学校教育に関する次の記述は、最高裁判所の判例の趣旨に照らして、正しいか…

  4. 憲法

    【講座1096】 設問 – わしなら、こう解く – 「誰だって、できること・…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 「今日は、昨日よりも少し進歩…

  5. 憲法

    【講座292】 講座291の解答 – 「基礎が終わったらいい?」

    新司法試験は、基礎力があれば、確実に受かる。「択一(短答)」も「論文」…

  6. 憲法

    平成26年司法試験の出題(Ⅱ) / 短答の足切り発表

    司法試験「短答式試験」の成績発表が、本日ある(司法試験・予備試験までの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP