総論

添削に、2時間かかることもあります!

———————————————
【短答 過去問アレンジ答練2018のお知らせ】

毎年大好評の
過去問の定着を最大限に
確認できる答練

短答 過去問
アレンジ答練2018
を今年も開催いたします!

本試験過去問の出題順、
記述順をアレンジして、

出題するので、
確実に実力がつきます!

お申込みは今すぐ!
↓ ↓ ↓
https://goo.gl/5W2hNx

———————————————

法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!

受験期の真っただ中の今日、このごろ。全国から予備試験・司法試験の受験生から、論文の個別指導や添削依頼などが多い。ここで、私(憲法)の添削指導の舞台裏を少しお見せしましょう。

(1)予備試験の70分・4枚の答案、司法試験の120分・8枚の答案を受け取ったら、すぐ改行部分などにブルー・マークをする。

(2)次に、用意してある答案構成表を見ながら、チェックして行く。この答案構成表には、「試験委員コメント」の内容を書き込んである。

(3)そして、受験生の答案原文の流れに沿って、赤のフェルトペンを片手に添削して行く。

(4)ここで、問題がある。「筋の通らない論述」「論証集的な丸写し的な記述」「悪字・悪文で読めない、文字群」などを、かき分けかき分け、判読に努める。これは、多くの時間を要する。

(5)間違っている部分、おかしい文章などを、す早く、訂正したり、書き直したりする。

(6)チェックする際、答案を書いた受講生に「なり切って」処理する。CS(受講生満足)に徹するように心がける。

(7)でき上がって、採点をつける。

(8)その後、対面やネット電話で、指導しながら、得点が上がる方法を教える。1通平均40分から1時間。難解な内容だと2時間以上になることもある。「A」評価以外は、書き直しをしてもらうことが多い。
(注)書面だけの添削の場合は、改善ポイントを、分かりやすく書く。これにも、多くの時間を要す。

(9)一回で、“合格”になる答案は、少ない。2~3回で「A」か「A+」になれば、上々である。

(10)この作業を、じっくり繰り返せば、論文は、必ず合格できる。過去の合格者のすべて、「人知れず、コツコツ答案を修正・改善して、合格答案に仕上げて行ったのである」。
(注)チェックされる答案を、修正することを嫌う人は、途中で、消えて行く。不完全すぎる答案を、改善しないまま次のことをやるのであろう。途中で止めて行った人の名前を、合格者発表で、見つけたことはない・・・。

▼法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!受験勉強は、しんどい作業である。しかし、その作業をシコシコ仕終えた人だけが、栄冠を勝ち取ることが出来る。パッパラパーと「楽な方へ、楽な方へ」と逃げて行った人は、すべて、最後には、途中下車する。「一度、挑戦した試験は、必ず、しとめる。合格してから、その後、社会に旅立つ」。そうしないと、達成感がない生活を強いられることになる。

さあ!今日も、“スコーン”と面白く、“爆勉”しよう!行け!絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

【成川先生の合格語録】
「しんどいことをやった人だけが、ニッコリ笑える!」

———————————————
【2017年11月9日(木)16:00発表の法務省情報】

■平成29年司法試験予備試験口述試験(最終)結果
http://www.moj.go.jp/content/001238840.pdf

【2017年11月9日(木)16:00 予備試験最終合格発表特別動画】

合格になった君へ!

不合格になった君へ!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

先生、復習のアドバイスをありがとうございました!前のページ

生理的に合わない配偶者とは、受験中でも別れてもよい!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    【講座223】 「合格論文」が書ける!

    新司法試験の受験生だけの問題では、ない。すべての日本人に、おしなべてい…

  2. 総論

    堕ちていく元受験生!!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! わしが「成川合格塾」で個別指…

  3. 総論

    理解型だと合格・成功もできる!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! わしのもう一つのブログ「合格…

  4. 総論

    講座137【新司法試験ブログ】ビビルナ

    新司法試験、2日目だ。昨日のことは、すべて、忘れる。今は、民法・商法・…

  5. 総論

    資格試験は「大人のテスト」

     司法試験、予備試験を中心に、資格試験の受験指導に…

  6. 総論

    試験委員がタネ明かしをしてくれた?!それを、やればいいだけ!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!“学びの秋”も…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP