総論

先生選びを、真剣に・・・!!


———————————————
【論文 過去問 答練 2018説明会のお知らせ】

毎年大好評!
途中答案にならないための時間感覚を身につける
「論文過去問答練2018」を、今年も開催いたします!

時間内に書き上げた答案は、講師による添削でフィードバック
いたしますので、時間内にどのように書けば良いのかが、
確実に身に付きます!

説明会の開催が決定いたしました!
お申込みは今すぐ!
↓ ↓ ↓
https://goo.gl/42HUCp

※※講座※※
司法試験 論文 過去問 答練 2018
https://goo.gl/XgMykP

予備試験 論文 過去問 答練 2018
https://goo.gl/i4pp3M
———————————————

法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!

司法試験、予備試験を中心に、資格試験の受験指導に携わって40余年。

何十万人もの受験生の皆さんと接し、大勢の合格者、不合格者を見て来た経験から、私なりに「原則」と呼べるものを見出している。具体的な勉強法としては、

(1)基本を反復する。

初学段階だけではなく、本試験前日まで時間の許す限り、繰り返す。

(2)過去問に徹する。

演習問題や予想問題に気を取られない。過去問の理解を完全にする。

この2つが、合格する勉強法の2大原則である。

▼法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!

次に、受験に対する姿勢について見てみよう。

(1)自分が一生懸命、やる。

資格試験は「大人のテスト」であり、生活に直結している。だから、合格するも不合格で終わるも、自己責任である。落ちた人の中には、「予備校のカリキュラムや講師の教え方が悪かった」、「本試験の出題傾向や試験制度に問題がある」などと、他者の非を責める人がいるが、御門違いの心得違い。「答えは、自分」です。

(2)「自己責任が全て」と肝に銘じた上で、先生選びを真剣にやる。

人生の一大事がかかっているのだから、信頼出来る、後悔しない、本物パートナー、サポーター、メンターを探し出す。

▼法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!

ところが、本当に良い先生となると、そうそうはいません。司法試験、予備試験の場合、業界内で1科目に2~3人というところでしょうか。そのため、科目によっては別のスクールにするという選択も十分、検討しなければなりません。

さあ!今日も、受かるための「原則」を守って、“爆勉”しよう!行け!絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

【成川先生の合格語録】
「一瞬を、真剣に!」

———————————————
【2017年11月9日(木)16:00発表の法務省情報】

■平成29年司法試験予備試験口述試験(最終)結果
http://www.moj.go.jp/content/001238840.pdf

【2017年11月9日(木)16:00 予備試験最終合格発表特別動画】

合格になった君へ!

不合格になった君へ!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

五分でできる”ソバ粉ドンブリ”を、時々、食べる!前のページ

本試験問題分の成川式読解システムを試してみては?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    答案用紙で勝つ

    いよいよ明後日2014年7月28日(月)、季刊の合格情報誌「法スクール…

  2. 総論

    【講座617】 新司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「遥か、エベレストか?」

    新時代の新司法試験・合格本が出た! これで「短答」「論文」が同時攻略で…

  3. 総論

    時間がない

    司法試験・予備試験の準備をしている社会人受験生の方から、よく相談を受け…

  4. 総論

    講座29【新司法試験ブログ】新司法試験合格のための、人間関係

    都内のロースクールに通っている、A子さん(26才)は、長身の美人だが、…

  5. 総論

    嫌だろうが、合格のために少し性格を変える / ヤング合格者の言動

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験・予備試験など、およ…

  6. 総論

    【講座671】 司法試験・予備試験の合格を決める君へ! 「遊び心を・・・」

    「合格者による必勝勉強法ゼミ」が、いよいよ今日、行われる。若い合格者2…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP