プロフェッショナルな勉強法

五分でできる”ソバ粉ドンブリ”を、時々、食べる!


———————————————
【論文 過去問 答練 2018説明会のお知らせ】

毎年大好評!
途中答案にならないための時間感覚を身につける
「論文過去問答練2018」を、今年も開催いたします!

時間内に書き上げた答案は、講師による添削でフィードバック
いたしますので、時間内にどのように書けば良いのかが、
確実に身に付きます!

説明会の開催が決定いたしました!
お申込みは今すぐ!
↓ ↓ ↓
https://goo.gl/42HUCp

※※講座※※
司法試験 論文 過去問 答練 2018
https://goo.gl/XgMykP

予備試験 論文 過去問 答練 2018
https://goo.gl/i4pp3M
———————————————

法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今週も、また日曜日が来た。“プロフェッショナルな勉強法No.215”を、どうぞ。

▼「五分でできる”ソバ粉ドンブリ”を、時々、食べる」。
 友人がインスタントものや冷凍物のジャンク・フードを常食し、いつもカゼを引いた入り、体調を崩している。自分はそうならないようにと思い、食べ物に気をつけている。しかし、昼間の軽い食事に、健康的なものがないので、悩んでいる。

  <×:スベる人>
(1)ジャンク・フードを気にせず毎日、食べている。
(2)昼間は、どうしようもない安物を常食にする。
(3)「合格するには、やる気だ。食べ物なんかは、関係ない」。
(4)そのうち、病気になって受験どころではなくなる。

  <〇:受かる人>
(1)ジャンク・フードを避け、毎日、自然なものを、努めて食べている。
(2)昼間は、弁当を持参。場合によっては、“ソバ粉ドンブリ”を作る。
(3)「合格するには、やる気・よい食事・睡眠・適度な運動・リラックスが必要である」と気づいている。
(4)頭と体の健全さが保たれているので、必勝する。

  <合格ポイント>
(1)合格には、よい食物が絶対必要。
(2)しかし、よい食物を入手するのは、大変、大変、難しい。
(3)そこで、自分なりに、いろいろ対策を考える。そして、実行する。

  <裏技>
(1)“ソバ粉ドンブリ”を作る。
(材料)
①良質のソバ粉
(注1)ソバ粉は、ほかの食材より良質のものが入手しやすい。
(注2)「どうしても、最良質のソバ粉がほしい」という人は、筆者に相談してください。
②良質の天然水
③トッピング
・ジャコ
・ノリ
・カツオ節
・金時豆など少し甘いもの ― など。
(作り方)
①ドンブリ鉢に良質のソバ粉を4分の3入れる。
②トッピングを加える。
③天然水を沸かし、ドンブリ鉢に入れる。
※後は、かき回して食べるだけ。自然な野菜があれば、最高。
(2)自然な玄米を炊いた弁当を、持ってくる。

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

【成川先生の合格語録】
「まさに今、手にしている間食。素材の質は、大丈夫!?」

———————————————
【2017年11月9日(木)16:00発表の法務省情報】

■平成29年司法試験予備試験口述試験(最終)結果
http://www.moj.go.jp/content/001238840.pdf

【2017年11月9日(木)16:00 予備試験最終合格発表特別動画】

合格になった君へ!

不合格になった君へ!

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

法務省・予備試験論文の合格発表!すぐ、口述模試スタート!!前のページ

先生選びを、真剣に・・・!!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. プロフェッショナルな勉強法

    合格が遅れたら、長生きすればいい!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今週も、また日…

  2. プロフェッショナルな勉強法

    予備校に、踊らされない!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今週も、また日…

  3. プロフェッショナルな勉強法

    質問は、紙に図示して答えやすく

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! さあ、日曜日だ。このブログと…

  4. プロフェッショナルな勉強法

    無料のガイダンスや講座ばかりを、渡り歩かない!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!今週も、また日…

  5. プロフェッショナルな勉強法

    身内の受験批判を、試験問題と思って受け止める!

     今週も、また日曜日が来た。“プロフェッショナルな勉強法No…

  6. プロフェッショナルな勉強法

    独学では、合格できない

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 日曜日が、やって来た。このブ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP