総論

釣り上げた魚を、落とさない!


———————————————

「医学部受験ブログ開設にあたり」

このブログは、あなたの医学部合格のために必要な情報を絞ったものです。「面白い」「合格できる」が、ポイントです。私の受験時代を含めたら60年間のノウハウを公開します。将来、医師になられる高校生や浪人生に、心を込めて合格の「心の科学」を提供いたします。午前4時から、お楽しみに!

スクール東京

最高名誉顧問

成川豊彦

———————————————

法務省主催の司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!

予備試験・司法試験とも、本試験が近づいてきた。受験生のあなたは、少し焦る気持ちがあるでしょう。

しかし、それが正常なのです。直前期におよんで、平然としていられるのは、超大物か、パッパラパーのどちらかです。ここで、少し焦る人が合格する法を、お教えしたい。

(1)「焦る程度が、少ない人から、合格して行く」ということを、知る。

(2)今こそ、「ストック」をより充実させる。

(3)分からないところは、よく考える。図表に書いてみるのもいい。それでも、理解できない時は、2~3日、間をおいて、再び挑戦する。

(4)どうしても、ダメな場合は、信頼できるスクール・予備校の先生に質問する。

(注)その際、「あの本と、このレジュメに書いてある。読めば、分かるよ」式の講師は、避ける。

(5)暗記項目を極力、少なくする。できれば、定義、分類(順番)ぐらいにできれば、必勝です。

(6)「短答」は、過去問を押えれば、本番で各科目80%以上の得点は、取れます。それが、取れないというのは、「自分は、暗記型だなあ」と悟る。ただし、本番で悟っても、後の祭。そこで、最高のチェック策。スクール東京の名物講座「短答アレンジ答練」で80%以上ポイントを上げるようにする。

(7)「論文」は、各科目とも記述パターンをあらかじめ、決めておく。さらに、問題文を“じっくり”、“スピーディー”に解読する訓練をする。この対策としては、スクール東京の「論文過去問答練」で、練習する。その際、時間を計ることも忘れない。「論文」の内容については、(2)の「ストック」を深化させる。まず、各項目の“定義”“分類”を押さえておけば、不合格になることは、ないでしょう。

(注)過去問以外で復習すると、ピンボケになるおそれが大きい。

(8)よく寝る。この時期は、多くの知識よりも、質のいい睡眠を採ることを、勧めたい。その方が、本番での得点力が高い。

(9)自然な食物を、あなたの部下である脳や体に与えてください。

(10)最後に、太陽・お世話になった人へのごあいさつと感謝をしたい。

この10項目を実行すると「ことしは、決まった」と思っていいです。さあ!行こう!絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

【成川先生の合格語録】
「面白く、強かに、直前期を過ごす!」

———————————————

* * *

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

受験会場では、トイレも味方につける!!前のページ

あきらめたら、地獄・・・!!次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    “体系別”の民訴法・行政法 / 【法務省発表】

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 昨日、法務省より、「平成26…

  2. 総論

    困った!困った!ツイッター!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!このほど、生ま…

  3. 総論

    「合格!直前期にやってはいけない13箇条」で、合格!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験まで、あと75日。予…

  4. 総論

    民法は、おいしい科目

    「民法が不得意な人は、受験しないほうがいい」。私は、常々、司法試験…

  5. 総論

    「嵐」に学ぶ、CS・MS!!

     ▼アイドル・グループの「嵐」が来年、いったん活動を休止する…

  6. 総論

    【講座756】 合格する属性は? – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能にな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP