

・インド独立運動の指導者で初代首相のジャワハルラール・ネルーは、自国民だけでなく、他国の人たちをも、魅了した。
白い帽子に、穏やかな笑顔。シンプルで硬いセリフを、残している。
<ネルーの言葉(1)> |
「勇敢であれ!すべては、後からついてくる」 |
・なにごとも、勇敢でないと、始まらない。私の言う“かまし”である。
四の五の言わずに、アクションに移す。
では、行政法の問題を出します。
行政法テストNo.4[問題編]
次の記述について解答せよ。
①「違法性の承継」の定義
②「違法性の承継」という概念を検討する実益はどこにあるか。
③「違法性の承継」における先行行為に「処分」性は認められるか。
④「処分」概念を構成する要素である「公権力」性の定義
⑤(1)一般的に「通達」に上記「公権力」性は認められるか。(2)「通達」は国民の権利義務に影響を及ぼすことがあるか。あるとすれば,具体的にどのような場合が考えられるか。
⑥「差止訴訟」の訴訟要件である「重大な損害」性の意義
⑦「差止訴訟」の訴訟要件である補充性の意義
⑧「法定外抗告訴訟」が適法であるための要件
[注]定義は正確に理解・記憶し,具体的ケースにおいて利活用できるようにしておく必要がある。
・人間は、勇気があり、行動すれば、どんなことでも、達成できる。予備試験・司法試験などは、“アッ”という間に合格可能。
ガンバレ!!絶対合格!!
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。
また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
———————————————
* * *
【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
● メールマガジン登録
● フェイスブック
● ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に「成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に「成川先生・講演のご依頼」まで。
この記事へのコメントはありません。