総論

この方法なら、「知能アップ」する!!

 


・(A)知能(知恵)がないと、いくら知識を増やしても、応用力がつかめないため、試験には役立たない。(B)ある項目について、理解せず、暗記ばかりしても、点数は、そんなに上がらない。

・(A)は、試験における学習の総論的な視点である。(B)は、その各論である。(A)(B)とも、連動し合っている。問題は、予備試験・司法試験に受からない人が、この点を分かっていないことである。だから、いくら勉強しても、合格しないのである。

・要は、「知能を上げれば、すべてうまく行く」。それでは、具体的に知能をあげるにはどうすればよいか。いろんな方法があるが、ここでは、特に効果があるものについて述べたい。

<予備試験での対策>
論文・一般教養の平成29年の問題・「アリストテレスの弁論術」、または、平成28年の問題・「インターネットの普及」について、「答案構成」と「答案作成」を行う。

<司法試験における対策>
各科目の短答過去問において、論文に出そうな、重要項目について、レジュメ(ストックの一部)を作成する。各科目、5項目以上は、欲しい。

・上の作戦を実行すると、知能(知恵)は、確実にアップする。その後、短答や論文の問題を解くと、“スッキリ”した成果が身につく。一度、試してみてください。もし、必要なら私がサポートします。

絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

* * *

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

商法No.5[解答編]/次郎長の言葉(2)前のページ

ピントがずれているメール・・・!?次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    11/09更新【講座1413】「いい加減にしてよ・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を…

    【明日よりスタートの講座】簡易論述式! 7科目「論文」演習 + ゼ…

  2. 総論

    テキストの読み込み

    テキストを読み込む際は、「大きく、上から下に読む」。横書きの場合、…

  3. 総論

    復習に特化する

     受験勉強は、復習の連続です。原則として、予習…

  4. 総論

    【講座1070】 「石に乗る美女?!」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! ミナト・ヨコハマから彼女(2…

  5. 総論

    【講座1170】 「弁護士も、大変だ・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!…

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 昔の教え子のAさん(60)が…

  6. 総論

    来年必勝のゼミ

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 最近、弁理士の資格をもった方…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:合格ノート民法 親族・相続 第4版

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP