総論

『豊源録』-勝ってから斬る-(14/31)

 


「実力十分なのに、落ちる人への救いは?」


▼どんな試験においても、だれからも「実力が十分過ぎるほどあるのに・・・」「なぜ、合格しないのか不思議だ」と言われている受験生がいる。なぜだろう。

〈×:スべる人〉
(1)「自分が受からないのは、おかしい」「試験制度が甘いし、試験問題にミスも多い」と他人責任論を繰り返す。
(2)人の意見を、聞こうとしない。
(3)自分の考えを固持し、相手を論破しようとする。
(4)敗因分析を冷たい目で、客観的にできない。
(5)友人や学校・予備校などでの態度が、横柄だ。ドタキャンをやったり、待ち合わせで遅れることがたびたび。

〈〇:受かる人〉
(1)「自分がいたらないから、落ちるのだ」と気づく。
(2)相手の意見をじっくり聞いて、いい点を評価し、悪い点を質問する。
(3)先生や合格者の意見を、エリを正して聞く。
(4)敗因分析を、ゆっくり客観的にする。
(5)周囲の人には、20歳過ぎた社会的大人として、接する。言葉を丁寧に、態度も偉そうにせず、へりくだりもしない。約束事は、きっちり守る。

〈合格ポイント〉
(1)「合格の神様」に認められていないから、落ち続ける。このことに気づく。
(2)神様に認められるためには、どうすればいいか、自分で考える。
(3)「今の勉強(仕事)を一生懸命やる」「太陽・合格の神様とお世話になっている人に、感謝する」「将来・社会貢献することを、あらためて誓う」「親孝行をする」この4つが、「合格の神様」に認められる要素だ。
(4)実力のある人は、「合格の神様」に認められれば、近いうちに必ず、合格する。「時間が解決してくれる」ことを、自然体で考える。

〈裏技〉
(1)実力があるが、なかなか合格しない人のために、最高のツール(グッズ)がある。筆者が50年かかって考えたものである。「合格抄」。これは、どんな試験にも勝つ、“元気が出る言葉集”である。
(2)この内容を実行しても落ちる人には、筆者が「合格の神様」に直接、掛け合ってあげる。
「合格の神様!おかしいのでは、ないですか?」
「『合格の神様』に相談して作った合格抄に従った受験生を、落とすなんて・・・」
「次回は、ぜひよろしくお願いします!」
「合格の一歩手前と思っても、あらためて自分を正す!」

あなた!絶対合格!!

▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。以下のバナーをクリックして、ランキング・アップに、ご協力ください。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へクリック、ありがとうございます

また、明朝4時に、「司法試験ブログ・予備試験ブログ」でお会いしましょう!

▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【司法試験・予備試験の個別指導予備校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター
● お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
● 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【2018年10月19日(金)発売!】
「悪文・乱文から卒業する 正しい日本語の書き方」が、Discover21様から発売となります!増補改訂で、更に使いやすくなりました!https://amzn.to/2E377oF

ミドル合格作戦記 第14回「期・即・連は、最高!!」前のページ

商法ドリルNo.3 [問題編]次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    短答アレンジ答練

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 自分の弱点を早く見つけて、補…

  2. 総論

    「飛ばし読み」は、読んでいない

     「文章の読み方」について考えてみ…

  3. 総論

    講座140【新司法試験ブログ】新司法試験は、今日で終わりだ!

    新司法試験は、今日で終わりだ。これで、すべてが終了である。最後の論文・…

  4. 総論

    令和5年司法試験 実施日程等

    令和5年 司法試験実施日程等が公表されました。従来、5月開催だった…

  5. 総論

    コツコツすることが、何よりも大事!

     司法試験・予備試験の合格を、決める君よ!「個別指導」を…

  6. 総論

    「7科目・パーフェクト合格ゼミ」真っ最中

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 憲法・民法「短答」対策を、2…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP