総論

母親の戦い

司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 年末に入ってから、受験生や「合格の森」の会員などから、メールや手紙を頻繁にいただく。そのうち、以下の文は、東京近郊に住むA君からのメッセージである。

――――――――――――――――――
「成川先生いつも楽しみにブログ拝読させていただいております。私は、司法試験次で2回目を受けるものです。家で、勉強をしています。母親に健康的な料理を作ってくれるなど感謝に堪えないのですが、少し、休憩していたり、少しでも甘いもの食べたりすると、あきれた顔で、ケチをつけてきます。無関心という関心をお願いしますと伝えても、何かとケチをつけてきます。それを考えないように、勉強のことだけ考えようと思うのですが、それがなかなかできず、毎日2時間ぐらいいらいらした気持ちを考えないようにと頭がおかしくなりそうです」。
――――――――――――――――――
このようなケースは、日常的に起こっている。特に、「子どもと母親」の問題は、深刻だ。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! A君のケースについて、コメントしたい。
(1)お母さんが「健康的な料理を作ってくれるなど感謝に絶えない」という。両親に感謝すると、“合格の神様”が見ていてくれ、A君を合格に導いてくれることが多い。
(2)しかし、「少し休憩していたり、少しでも甘いものを食べたりすると、あきれた顔でケチをつけてきます」。これは、A君が本気で勉強している姿勢が、お母さんに見えないからではないか。彼が、“殺気に満ちた迫力”で、勉強していれば、ケチをつけてくる隙はない。彼は、毎日、10時間勉強し、週半日の休憩のスケジュールを、こなしているだろうか。
(3)「毎日2時間ぐらい、いらいらした気持ちを考えないようにと、頭がおかしくなりそうです」。これは、まずい。毎日2時間も、イライラに時間を使うのは、もったいない。
(4)ここで提案だ。まず、母親と話し合うこと。「ボクは、これから命を懸けて勉強する。自分のやり方を黙って、見守ってください。休憩もスイーツも合格ノウハウの1つです」と言う。そして、母親の前で、「いくぞ!」「やるぞ!」と大声で叫ぶ。「自分の息子をなめたらアカンぞ!」という気迫を込めて。
(5)その際には、「来年は合格する!」「合格後、親孝行を“山盛り”にするよ」と付け加えること。
(6)(5)の「来年は合格する!」の客観的な説明をすること。例えば、「短答 過去問 アレンジ答練」で、憲法・民法・刑法(満点)175点中150点を取る。そうすると、本試験で確実に上位合格する。これだけの点数が取れるということは、「論文」の実力も相当なものだ。総合で、100番以内に入れる。(150点から少し下がっても、1,000番ぐらいは軽い)。
(7)「ボクは、やる! お母さん見ていて・・・」。
(8)A君よ! 「母親を、よう“かまさないで”、他人さんである試験委員(試験問題)を“かますこと”は出来ない」。ガンバレ!
(9)会員制サイト「合格の森」では、わしが、“かまし”のノウハウを、ゆっくり教えてあげる。ガンバレ! A君、いくぞ! だ。
▼司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 母親に勝って、私見にも勝つ。そして、お母さんに親孝行する。そうすると、すべて、ハッピーになる。
さあ、今日から“殺気”をもって机に向かう! いくぞ! 絶対合格だ!!
▼本日午前4時更新の「合格ブログ(成川豊彦日記)」は、司法試験・予備試験の受験生にも参考になるので、ぜひ、ご覧ください。
▼本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました

復習に、命をかける前のページ

受験上手になる次のページ

ピックアップ記事

  1. 今、丸坊主になってきました!スカッとします!!

関連記事

  1. 総論

    夢を持とう。志を持とう

     ミスが多かったり、仕事がパッとし…

  2. 総論

    予備試験の受験後、すぐ「成川合格塾」へ!

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 明日から、予備試験の論文式試…

  3. 総論

    司法試験1日目

    司法試験・予備試験の合格を、決める君よ! 司法試験の本番だ。今まで、や…

  4. 総論

    【講座720】 博士かホームレスか?! – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能にな…

  5. 総論

    【講座1303】 「今日から、出来ることを・・・」 – 司法試験・予備試験の合格を決める…

    【お知らせ】● 新刊!「平成25年 単年版 司法試験・予備試験 短…

  6. 総論

    【講座702】 ドカンと構えて! – 司法試験・予備試験の合格を決める君へ!

    【イチ押しの書籍】「短答を論文的に解く」!この本で、同時合格が可能にな…

新刊情報:令和6年(2024年)単年版 司法試験・予備試験 短答 過去問集

法学入門講座(オンライン講座)全9科目コース

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

PAGE TOP